有田市高齢者配食サービス事業 実施事業者募集について
有田市では、ひとり暮らし高齢者等に食事を配達し、見守りを行う配食サービスを実施しています。
この度、当該事業を受託する事業者を新たに募集し、審査を行いますので、希望される事業者は下記の要項で申請してください。
応募資格
配食サービス事業者は、次に掲げる基準を満たす者であることとする。
(1)有田市配食サービス事業の趣旨に賛同し、配食サービスを実施できること。
(2)実施業務を行うための施設及び設備を有し、調理から配達及び安否確認の一連の業務を配食サービス事業者の責任によって実施できること。
(3)契約期間内は継続して事業を受託できること。
(4)経営状態が健全で、安定した経営が行えること。
(5)食中毒等による保健所からの営業停止等の行政処分を、募集日以前1年以内に受けていないこと。
(6)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(7)市税を滞納していないこと。
(8)事業に関して法令上必要とする許可等を受けていること。
(9)その他実施業務を行う上で必要と認められる基準を具備していること。
(10)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する「暴力団」、「暴力団員」等に該当しないこと。
配食の内容
(1)配達する食事の献立は、高齢者の健康状態に配慮した内容とし、1食あたり500円~(消費税及び地方消費税を含む。)とする。
(2)配食容器(弁当箱)は委託事業者が用意する。
(3)委託事業者は、1か月分の献立表を事前に利用者に渡すこと。
委託料
1回あたり350円(弁当代市補助分150円・見守り料200円)(消費税及び地方消費税を含む。)の委託料を支払う。
受付期間
随時受付
提出書類
(1)配食サービス事業実施申請書
(2)配食サービス事業実施計画書
(3)飲食店営業許可書の写し
(4)損害賠償保険加入証書の写し
(5)直近1年の決算書
(6)市税の納付状況に係る照会の同意書(市内業者)もしくは市税完納証明書(市外業者)
(7)利用者に配布するメニュー
(8)会社等のパンフレット
選定
提出書類により、基準を満たしているか確認し、提出業者に選定結果を通知する。
各種様式等
-
有田市配食サービス受託事業者 募集要項 (PDF 88.1KB)
-
有田市高齢者配食サービス事業実施申請書 (Word 27.5KB)
-
有田市高齢者配食サービス事業実施計画書 (Word 59.0KB)
-
市税の納付状況に係る照会の同意書 (Word 15.9KB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 高齢介護課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3538(介護保険係)
電話:0737-22-3542(高齢者支援係)
電話:0737-22-3540(地域包括支援センター)
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 高齢介護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。