歯周疾患検診
歯の健康を維持し、いつまでも食べる楽しみを!
歯周病が増えています
日本の成人で歯を失う一番大きな原因は『歯周病』です。炎症が歯肉に起きるのを歯肉炎、歯を支える骨(歯槽骨)まで及ぶのが歯周炎で、この双方を合わせて歯周病といい、以前は歯槽膿漏と呼ばれていました。歯周病の怖いところは、虫歯などと違い初期段階では痛みなどの自覚症状が無く、症状が現れた時にはすでに進行しているということが少なくありません。
歯肉が腫れる、歯茎がやせた、出血しやすい、口臭がする、歯がしみるなどの症状がある方は、歯科での歯周病チェックをお勧めします。
20・30・40・50・60・70歳になる方に、誕生月の翌月上旬に歯周疾患検診の受診券をお送りしています。
対象となる方
有田市にお住まいの満20・30・40・50・60・70歳の方(年1回)
※上記年齢の方は無料で受けていただけます。
検診内容
問診・歯周組織検査 (必要な方には歯磨きの方法などの指導が行われます)
受診場所
和歌山県歯科医師会に加盟する歯科医療機関
受診方法
(1)検診実施機関へ予約する。「歯周疾患検診」を受診したい旨伝えてください。
(2)マイナ保険証等を持参し、受診してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 健康推進課
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3223
ファクス:0737-82-5388
市民福祉部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。