健康・医療
-
小児成育医療支援
令和7年度より、和歌山県立医科大学小児成育医療支援室にて、臨床心理士・小児科医師等の専門スタッフが、発達・発育、学校での問題、子育ての悩みなどお子さんの発達に関すること全般の相談をお受けします。
相談は無料ですが、外来での投薬や検査を受ける際には医療費等の自己負担が発生する場合があります。 -
小児・AYA世代がん患者等温存後生殖補助医療助成事業
小児・AYA世代のがん患者等が、がん治療の開始前に生殖機能を温存し、妊孕性温存治療により凍結した検体を用いて生殖補助医療等を受けることに要する費用の負担軽減を図るため、国や県の助成と併せて助成します。 -
生殖補助医療先進医療費助成事業
生殖補助医療(体外受精・顕微授精)以外の治療以外では妊娠の見込みが少ないと医師に診断された夫婦に、経済的負担の軽減を図るため、保険適応となった生殖補助医療と併せて実施する先進医療に要した費用を国、県の助成に併せて一部を助成します。 -
がん患者のためのアピアランスケア助成金について
有田市では、がん患者の方の心理的及び経済的な負担の軽減を図るための医療用補整具購入費用の一部を助成します。 - 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について
- 新型コロナワクチン接種について
- 有田市食育推進計画
- 成人用肺炎球菌ワクチン予防接種について
- 帯状疱疹ワクチン予防接種について
- 高齢者インフルエンザ予防接種について
- 熱中症に注意しましょう!
- ひきこもりに関する相談について
- こころの相談窓口一覧
- 第2期有田圏域いのち支えあいプランについて
- 成人の健康管理
- 乳がん検診のご案内(令和6年度)
- オレンジパワープランⅢについて
- 成人の健診実施一覧(令和7年度)
- 献血にご協力ください(献血日程)
- 歯周疾患検診
- 有田市新型インフルエンザ等対策行動計画の策定
- 有田市健康ポイント事業