成人の健康管理

ページID1000796  更新日 令和5年5月9日

印刷大きな文字で印刷

成人の健康のため、次の各種事業を行っています。(令和5年度)

イラスト:女医

健康相談

原則毎月第4水曜の午前9時から11時30分まで、保健師や栄養士による健康についての相談を行っています。予約制になっていますのでまずはお電話で有田市保健センター(0737-82-3223)に予約してください。予約のない方はお断りさせていただく場合がありますので、まずはお問い合わせください。

開催日予定

4月26日・5月24日・6月28日・7月26日・8月23日・9月27日・10月25日・11月22日・12月27日・1月24日・2月28日・3月27日

健康診査

有田市のがん検診の自己負担は全て無料となっています。ご自身の健康を守るため定期的な検診受診をお勧めします。

※胃内視鏡検診・乳がん検診・子宮頸がん検診について、年度中に50歳以上となる方は受診間隔が2年(2年度)に1回となっています。令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)に胃内視鏡検診・乳がん検診・子宮頸がん検診を受けている方は令和5年度はそれぞれの健診を受けていただくことができません。

がん検診無料受診券について

令和5年度に40歳以上(女性は20歳以上)になる方にがん検診無料受診券を交付します。発送は5月中頃の予定です。令和4年度に受診することのできる検診は受診券に記載しておりますので、ご自身がどの検診を受けられるのかご確認ください。また、検診受診の際には、受診券と保険証などを必ずお持ちください。
受診間隔の変更に伴い、当該年度に受診可能かどうか受診券で確認していただく必要があるため、検診申込および受診は受診券がお手元に届いてからになります。

 

受診券の再発行希望の場合

がん検診受診対象者の方には既に、青い封筒にて「受診券」を送付しています。今一度、受診券をお探しいただき、見つからない場合は下記フォームよりお申込みいただくか、有田市保健センターへお問い合わせください。

問:有田市保健センター

電話:0737-82-3223

集団検診

以下の検診を保健センターまたは各地区の公民館や会館で実施しています。日程については関連情報「成人の健診実施一覧(令和5年度)」のページでお知らせしています。

胃がん検診 (内容:胃部X線検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民
  • 自己負担:無料

大腸がん検診 (内容:便潜血検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民
  • 自己負担:無料

乳がん検診 (内容:X線検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民(女性)で前年度に乳がん検診を受けていない方
  • 自己負担:無料

結核・肺がん検診 (内容:胸部X線検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民
  • 自己負担:無料

肝炎ウイルス検診(内容:血液検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民でこれまでに有田市の実施する肝炎ウイルス検診を受けたことのない方
  • 自己負担:無料

※国民健康保険に加入されている40~74歳の方は、同時に実施される特定健康診査も受けることができます。詳しくは市役所保険給付係までお問い合わせください。

個別検診

以下の検診は、市内の医療機関でも受診できます。受診可能な医療機関については、関連情報「成人の健診実施一覧」のページでご確認ください。(医療機関により実施している検診種別や受診方法が異なりますので、受診を希望される医療機関に直接お問い合わせ、お申込みください。)

胃がん検診 (胃部X線検診)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民
  • 自己負担:無料

胃がん検診(胃内視鏡検診)

  • 対象:年度内に50歳以上となる市民で前年度に胃内視鏡検診を受けていない方
  • 自己負担:無料

大腸がん検診 (内容:便潜血検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民
  • 自己負担:無料

乳がん検診 (内容:X線検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民(女性)で前年度に乳がん検診を受けていない方
  • 自己負担:無料

子宮頸がん検診(内容:子宮頸部の細胞診・視診・内診)

  • 対象:年度内に20歳以上となる市民(女性)で前年度に子宮頸がん検診を受けていない方
  • 自己負担:無料

結核・肺がん検診 (内容:胸部X線検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民
  • 自己負担:無料

肝炎ウイルス検診(内容:血液検査)

  • 対象:年度内に40歳以上となる市民でこれまでに有田市の実施する肝炎ウイルス検診を受けたことのない方
  • 自己負担:無料

精密検査

 がん検診の結果で、精密検査が必要となった方は、「がんの可能性がある状態」です。

必ず精密検査を受けましょう

 

健康教室

みなさんの健康管理に役立てていただくため、保健師や栄養士が生活習慣病予防のための食事の作り方や、病気の予防、運動の実施方法などについてアドバイスをいたします。また、グループや団体等で希望がある場合は出張教室も行います。

心の健康相談

湯浅保健所では心の健康について、精神科の嘱託医師等が相談に応じ、適切な助言、指導を行っています。日時は毎月第2木曜・第4火曜です。
予約制で、日時は変更する事がありますので詳しくは、湯浅保健所保健福祉課(電話:0737-64-1294)までお問い合わせください。

家庭訪問

保健師がご家庭を訪問し、健康相談などを行なっています。

セルフチェック

健康づくりのために、自分の身体の状態を把握することは大切です。体重や血圧の測定を毎日行いましょう。

糖尿病について

生活習慣病のひとつである糖尿病(2型糖尿病)は、偏った食事や運動不足、肥満等により発症し、発症者が急増しています。糖尿病の初期には、自覚症状がほとんど出ません。糖尿病はひとたび発症すると治癒することなく、放置すると網膜症・腎症・神経障害等の合併症を引き起こし、末期には失明したり透析治療が必要となることがあります。さらに、糖尿病は脳卒中、虚血性心疾患等の心血管疾患の発症・進展を促進することも知られています。

「糖尿病リスク予測ツール(国立国際医療研究センター)」で糖尿病のリスクをチェックしてみませんか。

※より正確な予測をするためには血液データが必要ですので、健診の受診結果等をご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3223
ファクス:0737-82-5388
市民福祉部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。