自衛官募集事務に係る対象者情報の提供を希望されない方へ
本市では、法令の規定に基づき防衛大臣及び自衛隊和歌山地方協力本部からの募集対象者情報の提出依頼に
対し、当該年度に18歳になる募集対象者情報(氏名、住所)を紙媒体により提供しています。この情報は、
多くの募集対象者の方に自衛官という職業を知ってもらうため、広報資料の送付に活用されます。
この提供を望まない方への配慮として、情報の提供をしてほしくない旨の意思表示を行った方については、
本人または保護者などから除外申請の手続きをしていただくことにより自衛隊へ提供する情報から除外します。
【令和7年度の除外申請の受付】
対象者
有田市内に住民登録している日本人の方のうち、令和7年度に18歳になる方
(平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの方)
受付期間
令和7年3月10日(月曜)から令和7年5月8日(木曜)まで(土日祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分まで
申請方法
郵送(受付期間内必着)または有田市役所2階市民課窓口での申請
提出先
〒649-0392 有田市箕島50番地 有田市役所市民福祉部市民課
提出書類
1.対象者本人が申請する場合
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)の写し
2.法定代理人が申請する場合
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)の写し
・法定代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)の写し
・同一世帯でない場合は、対象者本人との関係がわかる書類
(戸籍謄本、成年後見登記に関する登記事項証明書等)
3.法定代理人以外の代理人が申請する場合
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)の写し
・対象者本人からの委任状
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)の写し
申請書等様式
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3561(市民係)
電話:0737-22-3558(人権啓発係)
ファクス:0737-82-2424
市民福祉部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。