令和4年度認定みかんジュース一覧
令和4年5月19日認定
令和4年5月19日(木曜)、みかんジュース官能審査委員会が行われました。
今回の審査会では、みかんジュース14品が申請され、13品を認定し、また特に優れた認定品として6品が審査委員奨励品となりました。
※審査委員奨励品とは、認定されたなかでも特に優れた認定品のことであり、総合評価が10点満点中、8点以上の認定みかんジュースのこと。
【みかんジュース官能審査委員】
- 委員長:平野 祐(日本バーテンダー協会和歌山支部長、Bar TENDERオーナー)
- 副委員長:髙野 豊(株式会社高野総本店、マスターソムリエ)
- 委員:井上 紀美子(ソムリエ)
- 委員:大桃 美代子(タレント、ジュニア野菜ソムリエ)
- 委員:小山 よしお(South West cafeオーナー)
- 委員:佐々木 生剛(麻布十番和処きてら店主)
- 委員:富田 佐奈栄(日本カフェプランナー協会会長、カフェズ・キッチン学園長)
- 委員:山本 智恵美(BAR PREMIERオーナーバーテンダー)
- 委員:鎧塚 俊彦(パティシエ、「Toshi Yoroizuka」のオーナーシェフ)
認定品 13品
認定番号 22001 K&K Citrus Farm 成川 浩二『プレミアみかんジュースストレート(ゆら早生)』
【審査委員奨励品】
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
-
自園栽培の認定みかん(ゆら早生)のみを使用
低農薬栽培(エコファーマー取得済)のみかんを使用
- 委員評価
-
- 味が濃く、まろやかで美味しい。(佐々木委員)
- 飲みやすい味わい。(井上委員)
- 香りが広がる、深みがある、酸味、しっかりとした味。(富田委員)
- 問い合わせ先
- 電話:090-9994-4480 ファクス:0737-82-5678
認定番号 22002 K&K Citrus Farm 成川 浩二『プレミアみかんジュースストレート(石地温州)』
【審査委員奨励品】
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
-
自園栽培の石地温州のみ使用
低農薬栽培(エコファーマー取得済)のみかんを使用
- 委員評価
-
- 凝縮していて、酸・甘味がはっきりしている。(井上委員)
- 香りが良い。(佐々木委員)
- 甘味が強い。(大桃委員)
- 問い合わせ先
- 電話:090-9994-4480 ファクス:0737-82-5678
認定番号 22003 株式会社 早和果樹園『味こいしぼり』
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
- 糖度センサーなど抽出検査を行い、バランスのとれた、糖度12度以上の濃厚なジュース
- 委員評価
-
- 軽い。口当たりが良い。(髙野副委員長)
- バランスが良くまろやかで美味しい。(井上委員)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-88-7279 ファクス:0737-88-7218
認定番号 22004 株式会社 早和果樹園『味まろしぼり』
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
- 味の濃い完熟の有田みかんだけを搾った、糖度11度以上のまろやかなジュース
- 委員評価
-
- 全体のボリュームを引き締め、バランスが良い。(井上委員)
- 味が濃い。(大桃委員)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-88-7279 ファクス:0737-88-7218
認定番号 22005 株式会社 早和果樹園『飲むみかん』
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
- 完熟の有田みかんだけを使用
- 委員評価
-
- おだやかでするりと喉を通るきめ細やかなテクスチャーが有る。(井上委員)
- 軽い口当たり。(髙野副委員長)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-88-7279 ファクス:0737-88-7218
認定番号 22006 藤長農園 藤田 長将『有田みかん搾り 長閑(のどか)』
【審査委員奨励品】
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
-
自園栽培のみかんを使用、搾汁前に外皮を手むき、脱皮。
- 委員評価
-
- 甘さが濃く、余韻のバランスも良い。(井上委員)
- 香り、味が良く、美味しい。(佐々木委員)
- 甘い香りがあり、まったりで美味しい。(富田委員)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-88-7473 ファクス:0737-88-7473
認定番号 22007 株式会社 上友農園『Premium Taste minori(プレミアムテイストみのり)』
【審査委員奨励品】
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
- 原料のみかんの品質を出来るだけ損なわないように常温のまま皮を剥いて品質を目視したうえで搾汁します。自社で栽培したみかんを使用し、糖度12度以上の濃厚な100%ストレートジュースです。
- 委員評価
-
- 味が濃いがさらっとしている。(髙野副委員長)
- 全体的にやさしく、飲みやすい。(井上委員)
- 後味に甘味を感じる。(富田委員)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-20-4512 ファクス:0737-20-4513
認定番号 22008 沢弥農園 澤﨑 良樹『沢弥農園の有田みかんをギュッとしぼった100%みかんジュース』
【審査委員奨励品】
- 製造方法
- チョッパーパルパー方式
- 特徴
- 自園栽培の青島温州みかんを使用
- 委員評価
-
- 美味しい、バランスが良い。(平野委員長)
- 有田みかんの旨みが全体的に出ている。甘さが印象に残る。(井上委員)
- まったりで余韻が良い。(富田委員)
- 問い合わせ先
- 電話:090-1594-1249 ファクス:0737-88-7286
認定番号 22009 上義みかん園 上田 浩太郎『有田みかん100% 日向(ひなた)』
- 製造方法
- インライン方式
- 特徴
- 自園栽培のみかんを使用
- 委員評価
-
- 軽い味わい。(髙野副委員長)
- 爽やかな仕上がり。(井上委員)
- 問い合わせ先
- 電話:090-3656-0243
認定番号 22010 藤長農園 藤田 長将『有田みかん搾り うららか』
- 製造方法
- インライン方式
- 特徴
- 自園栽培のみかんを使用
- 委員評価
-
- 香り、味が良く美味しい。(佐々木委員)
- 皮の味、美味しい。(平野委員長)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-88-7473 ファクス:0737-88-7473
認定番号 22011 川祥農園 川嶋 祥大郎『有田みかんしぼり 有紀100%』
【審査委員奨励品】
- 製造方法
- インライン方式
- 特徴
- 自園栽培のみかんを使用
- 委員評価
-
- 酸味と果実味のバランスがとても良い。(井上委員)
- スッキリして美味しい。(佐々木委員)
- 味がマイルド。(平野委員長)
認定番号 22012 紀州伊藤園 竹内 算浩『紀州伊藤園 100%有田みかんジュース』
- 製造方法
- インライン方式
- 特徴
- 自園栽培のみかんを使用
- 委員評価
-
- 酸味があるがスッキリしている。(富田委員)
- 味がマイルド。(平野委員長)
認定番号 22013 株式会社 伊藤農園『100%ピュアジュース みかんしぼり』
- 製造方法
- 伊藤農園独自開発方式
- 特徴
- 家庭で手搾りするのと同じ原理で、果実を半分に切り、皮一枚を残して果肉部だけを搾る。
- 委員評価
-
- さらりと美味しい。(平野委員長)
- フレッシュな果実味が魅力的。(井上委員)
- 問い合わせ先
- 電話:0737-88-7053 ファクス:0737-88-5507
搾汁方式について
搾汁方式 | 搾汁方法 |
---|---|
インライン方式 |
外皮ごとみじん切り状態にして、その後果汁だけを遠心分離する |
チョッパーパルパー方式 | みかんの表皮をむいてから、中の果肉をペースト状にして、ろ過機で繊維質を取り除く |
独自開発方式 | 機械のカップの上に半分にしたみかんを置き、その上から少し大きなカップでプレスする |
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
経済建設部 ふるさと創生室
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3641(ふるさと創生係)
電話:0737-22-3648(ブランド推進係)
ファクス:0737-83-6555
経済建設部 ふるさと創生室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。