有田市男女共同参画プランについて
第3次有田市男女共同参画プラン
~あらゆる人が 個性と能力を十分に発揮できる 未来のまちをめざして~
有田市では、平成15(2003)年3月に、「有田市男女共同参画プラン」を策定し、平成25(2013)年3月には「第2次有田市男女共同参画プラン」(以下、「第2次計画」といいます。)に改定しました。
その後、ドメスティック・バイオレンスの防止などを目的とした「DV防止法」の改正(平成25(2013)年)や、女性の職業上での活躍を支援する「女性活躍推進法」の制定(平成27(2015)年)など、男女共同参画をめぐる国や社会の動向は、大きく変化しました。
「第2次計画」が平成29(2017)年度で終了することから、こうした社会の変化などをふまえて、新たに「第3次有田市男女共同参画プラン」(以下、「この計画」といいます。)を策定しました。
この計画は、男女が個性と能力を十分に発揮することで、多様性に富んだ活力のある男女共同参画社会を実現することを目指しています。
本市においても、男女共同参画社会の実現に向けて取り組んでまいります。
市民の皆様、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3561(市民係)
電話:0737-22-3558(人権啓発係)
ファクス:0737-82-2424,0737-83-6332
市民福祉部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。