「資格情報のお知らせ」「資格確認書」をお送りします

ページID1005290  更新日 令和7年10月1日

印刷大きな文字で印刷

「資格情報のお知らせ」「資格確認書」の一斉交付について

令和6年12月2日から、紙の健康保険証の新規発行はされなくなり、健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」)を基本とする仕組みに移行しました。

現在お手元にある保険証又は資格確認書の有効期限は令和7年12月1日となっていますので、令和7年11月下旬までに新しいものをお送りします。

*マイナ保険証の保有状況に応じてお送りするものが異なりますので、ご注意ください。

「マイナ保険証」をお持ちの方

見本1
「資格情報のお知らせ」の見本

「資格情報のお知らせ」普通郵便世帯主様宛にお送りします。

マイナ保険証と一緒に保管してください。

医療機関等の窓口でマイナ保険証の読み取りができない場合に、マイナ保険証と併せて提示していただくことで、医療を受けていただけます。「資格情報のお知らせ」のみでは医療機関等での受診はできませんのでご注意ください。

すでに「資格情報のお知らせ」をお持ちの方にも一斉交付いたします。

「マイナ保険証」をお持ちでない方

見本2
「資格確認書」の見本

「資格確認書」簡易書留世帯主様宛にお送りします。

従来の保険証と同様に「資格確認書」で医療を受けることができます。

*このたびお送りする「資格確認書」の有効期限は令和8年7月31日です。

*令和8年からは毎年8月に一斉更新いたします。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 保険年金課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3504(保険年金係:保険資格・年金担当)
電話:0737-22-3506(保険年金係:保険税・保険料担当)
電話:0737-22-3512(保険給付係:特定健診担当)
電話:0737-22-3514(保険給付係:高額療養費等給付担当)
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。