施設案内 子育て世代活動支援センター「Waku Waku」

ページID1001986  更新日 令和4年7月19日

印刷大きな文字で印刷

所在地
〒649-0304 有田市箕島27(文化福祉センター内)
電話
0737-83-1470
開館時間

午前9時から午後4時まで(ただし、正午から午後1時までは親子カフェエリアのみ入場できます)

休館日
水曜日及び年末年始

お知らせ

来館される皆様へ(新型コロナウイルス感染症対策)

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しているため、下記の内容に加えて当面の間、『平日』についても予約制とさせていただきますので、ご了承ください。

 

新型コロナウイルス感染拡大を予防し、安全にご利用いただくため、当面の間運営を下記のとおりとさせていただきます。

 

(1)予約制と利用時間の制限

  • 土曜・日曜・祝日については予約制とさせていただきます。
  • 1回あたりの利用時間を1時間程度とさせていただきます。
  • 開館時間は、午前9時から午前11時30分まで及び午後1時から午後3時30分までです。
  • 利用者の退館後、館内の消毒作業を実施のため開館時間を短縮しますのでご了承ください。 

 

(2)館内の感染予防対策について

  • 職員はマスクを着用し、館内は常時換気を行います。
  • 来館前には自宅で検温を行い、発熱や咳の症状がある方、体調が優れない方は来館をお控えください。
  • 来館時には入口でアルコール消毒をお願いします。
  • 館内での飲食は禁止させていただきます。(水分補給は除きます)
  • 大人の方はマスクのご着用をお願いします。
  • 感染のリスクが地域で高まっているなど、状況によっては3歳以上のお子さんにマスクの着用をお願いする場合があります。
  • 来館された方同士、一定の距離を保っていただきますようお願いします。
  • 来館中に体調を崩された場合は、無理せずお近くのスタッフまでお声がけください。

 

【一時預かり事業等について】

通常どおり実施します。

 

 

【その他】

地域における新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、休館や運営方法の変更などの場合がありますので、ご了承ください。

 

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

地図

map

「つどえてつながる」「Waku Waku遊べる」「笑顔あふれる」

子育て世代の親子や、地域の人たちが交流できる場所として、多くの皆様にご利用していただけますように、子育て世代活動支援センターWaku Wakuは、地域子育て支援センターの機能をもった乳幼児親子が安心して遊べる場、株式会社ボーネルンドがプロデュースする遊具や知育玩具を取り揃えた遊び場、多世代が交流する場を設けています。

各エリア

3~5歳児エリア すまいる

大型遊具を中心としたエリア。様々なごっこ遊びや組み立て遊びなど多様な遊具を選定しました。

市民交流エリア ふぁみりい

多世代が交流することを目的としたエリア。親子カフェエリアでは、休憩や持ち込みの飲食が可能です。

0~2歳児エリア めばえ

囲われた空間で乳幼児親子が安心して遊びに集中することができるエリア。成長を感じられることができる発育に合った遊具を選定しました。

一時預かり事業

買物や冠婚葬祭など必要なときに、保育士の資格を持った職員が児童を一時的にお預かりします。

市内在住の未就学児をお預かりします。

  • 対象:生後6ヶ月以上の就学前児童
  • 利用日時:毎週水曜・年末年始以外の9時00分~16時00分
  • 利用料:1時間 500円
  • 事前予約が必要となります。
  • 給食やおやつなどの提供はありませんのでご用意下さい。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 福祉課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3526(障害福祉係)
電話:0737-22-3524(子ども係)
電話:0737-22-3522(民生係)
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。