令和7・8・9年度物品・役務一般(指名)競争入札参加資格者登録
令和7・8・9年度に有田市の物品の納入または役務の提供における入札・見積合わせへの参加を希望する者については、あらかじめ物品・役務一般(指名)競争入札参加資格者としての登録が必要となります。
登録申請の時期と方法等は次のとおりです。
なお、物品・役務一般(指名)競争入札参加資格者として登録されても、全員が必ず入札・見積合わせに参加できるということではありません。
※現在登録されている参加者の名簿登載期間が令和6年度末までですので、全ての業者が今回申請を行っていただく必要があります。
※有田市水道事務所発注分について参加を希望される方へ
これまで、物品の調達及び役務の提供における入札参加資格審査申請については、市本庁部門と水道部門とで個別に申請を受け付けておりましたが、平成30年度より本庁部門の登録制度に一括して受付することとなりましたのでよろしくお願いします。
※有田市立病院発注分について参加を希望される方へ
病院事業会計における物品の納入及び役務の提供における入札・見積合わせへの参加を希望する者についても、あらかじめ物品・役務一般(指名)競争入札参加資格者としての登録が必要です。
告示
申請資格
- 入札に係る契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者でないこと。
- 地方自治法施行令第167条の4第2項各号の一に該当すると認められる者で、その事実があった後2年を経過しない者及びその者を代理人、支配人その他の使用人又は入札代理人として使用する者でないこと。
- 申請日を基準として同種の営業を引き続き2年以上営んでいる者であること(組織変更、合併等の事情により同様と認められる者も含む。)。
- 市税等を完納していること。
- 営業に関して必要とする許可、認可等を有する者であること。
申請書類
(指定様式等は、このページの下部からダウンロードできます。)
申請に必要な書類の名称 |
法人 |
個人 |
内容 |
---|---|---|---|
物品・役務一般(指名)競争入札参加資格審査申請書 |
○ |
○ |
[市指定様式] |
経営事項調査書 |
○ |
○ |
[市指定様式]
|
市税の納付状況に係る照会への同意書(市内業者のみ) もしくは 市税完納証明書 (市町村にかかる税に未納のないことを証する証明書)
|
○ |
○ |
市税の納付状況に係る照会への同意書(有田市内業者のみ) 有田市内に本店(本社)を有する者もしくは有田市内にある営業所等に委任する者のみ、市税完納証明書の代替として提出することができます。 有田市内に本店(本社)を有する法人の場合は、代表者個人の同意書も必要です。
市税完納証明書(市外業者) 市町村役場等で発行
市税完納証明書は写し可(同意書は写し不可) |
実績調書 |
○ |
○ |
[市指定様式] (役務の提供に係る申請をする業者のみ) 市指定様式の記載事項を掲載していれば独自様式でも可 |
登記簿謄本 |
○ |
|
|
住民票の写し |
|
○ |
|
身分証明に係る誓約書 |
○ |
|
|
許可書・認可書等の写し |
○ |
○ |
許可・認可等が必要な種目のみ |
使用印鑑届出書 |
○ |
○ |
[市指定様式] 受任者からの届出でも可 |
委任状 |
○ |
|
[市指定様式] (入札、見積、契約等を支店、事業所等に委任する場合) |
郵便ハガキ ※必要な方のみ |
○ |
○ |
審査結果決定通知が必要な方は、宛名を記入・切手貼付し、裏面は白紙で郵便ハガキ提出してください。 なお、申請書を郵送される場合で受領書が必要な方は、受領書用である旨を記載した郵便ハガキもしくは返信用封筒(宛名記入・切手貼付)を同封してください。 ※郵便はがきは市役所では販売していません。 |
※上記の他、必要に応じ証明書等の提出を求めることがあります。
※申請書は下記受付場所にて配布します。また、下記からもダウンロードできます。
登録有効期間
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
受付期間
令和7年1月14日(火曜)~令和7年2月28日(金曜)
受付方法
郵送
下記まで郵送にて提出してください。
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50番地 有田市役所 総務課管財係 宛
郵送の場合、令和7年2月28日必着。
令和7年3月1日以降に到着した申請書は郵便事情等いかなる理由であっても受付いたしません。また、その申請書類は返却の申し出がない限り処分いたします。
郵送で申請される場合は、できるだけ早く手続きしていただきますようお願いします。
持参 ※窓口が大変込み合いますので、できる限り郵送での申請をお願いします。
受付場所:有田市役所 4階 総務課管財係
受付時間:午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分までです。
ただし、土曜・日曜・祝日は受付できません。
その他
有田市内に本店もしくは委任先の所在地が有田市内にある業者については、受付期間前に申請書類の確認もいたしますので、希望される方は総務課管財係にお問い合わせください(ただし、申請書の受理はできません。)。
申請書類等ダウンロード
※当該ファイルを右クリックし、対象をファイルに保存してからご利用ください。
-
物品・役務一般(指名)競争入札参加資格審査申請書〔第1号様式〕 (Word 17.5KB)
-
物品・役務一般(指名)競争入札参加資格審査申請書〔第1号様式〕 (PDF 113.0KB)
-
経営事項調査書〔第2号様式〕 (Word 17.5KB)
-
経営事項調査書〔第2号様式〕 (PDF 139.3KB)
-
許可・認可等一覧表〔第2号様式別紙〕 (Word 48.0KB)
-
許可・認可等一覧表〔第2号様式別紙〕 (PDF 106.1KB)
-
資格等一覧表〔第2号様式別紙〕 (Word 16.8KB)
-
資格等一覧表〔第2号様式別紙〕 (PDF 139.1KB)
-
実績調書〔第3号様式〕 (Word 16.6KB)
-
実績調書〔第3号様式〕 (PDF 59.7KB)
-
使用印鑑届出書〔第4号様式〕 (Word 16.2KB)
-
使用印鑑届出書〔第4号様式〕 (PDF 52.8KB)
-
委任状〔第5号様式〕 (Word 15.7KB)
-
委任状〔第5号様式〕 (PDF 80.2KB)
-
市税の納付状況に係る照会への同意書(市内業者のみ) (Word 15.6KB)
-
市税の納付状況に係る照会への同意書(市内業者のみ) (PDF 197.9KB)
-
身分証明に係る誓約書(個人事業主のみ) (Word 14.7KB)
-
身分証明に係る誓約書(個人事業主のみ) (PDF 142.6KB)
次の資料をご確認の上、申請書の作成をお願いします。
-
物品・役務一般(指名)競争入札参加資格審査要領 (PDF 169.5KB)
-
物品・役務一般(指名)競争入札参加資格審査申請書記載要領 (PDF 336.0KB)
-
物品種目一覧表 (PDF 613.1KB)
-
役務種目一覧表 (PDF 653.9KB)
-
有田市暴力団排除条例 (PDF 151.8KB)
-
有田市建設工事等暴力団排除に関する措置要綱 (PDF 194.7KB)
お問い合わせ
物品・役務一般(指名)競争入札参加資格者登録に関するお問い合わせは有田市役所総務課管財係(電話番号:0737-22-3750)までお願いいたします。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
経営管理部 総務課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3742(人事係)
電話:0737-22-3746(総務係)
電話:0737-22-3750(管財係)
電話:0737-22-3745(デジタル推進室)
ファクス:0737-82-1725
経営管理部 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。