令和5年度秋季企画展「魅惑の初島 流転のみほとけたち」

ページID1004410  更新日 令和5年9月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術 講座・教室・相談会 イベント・催し その他

企画展詳細

企画展詳細

開催期間

令和5年9月23日(土曜)から令和5年11月26日(日曜)まで

開催時間

午前9時30分 から 午後5時 まで

最終入館は午後4時30分

開催場所

有田市郷土資料館 第2展示室(有田市文化福祉センター4F・みかん資料館併設)

内容

初島町は、昭和28(1953)年の町制施行から、70年の節目を迎えます(昭和37(1962)年に有田市へ編入)。

初島は、古くから「浦の初島」として和歌にもたびたび取り上げられる風光明媚な地で、平安時代に編纂された日本最古の仏教説話集『日本霊異記』にも登場するなど、古くから仏教文化が華開く地でもあります。

今回は、初島町の正善寺や西福寺を中心に、これまで紹介される機会の少なかった「流転するみほとけたち」に焦点を当てた企画展を開催します。

 

費用
無料
主催
有田市教育委員会
問い合わせ

有田市文化福祉センター

電話:0737-82-3221 ※水曜日休館

関連講演会(1) 古文書講座「中世初島・謎の寺院を探る―西福寺文書を読む―(1)

内容
初島にのこる中世文書について、解説と読解を行います。
日時

9月23日(土曜・祝)午後1時30分~午後3時00分(午後1時~受付)

場所
有田市文化福祉センター3階 会議室
講師
坂本 亮太 氏(和歌山県立博物館学芸員)
定員
50名程度(申込制)
申込
令和5年9月22日締切

関連講演会(2) 古文書講座「中世初島・謎の寺院を探る―西福寺文書を読む―西福寺文書を読む―(2)

内容
初島にのこる中世文書について、解説と読解を行います。
日時

9月30日(土曜)午後1時30分~午後3時00分(午後1時~受付)

場所
有田市文化福祉センター3階 会議室
講師
坂本 亮太 氏(和歌山県立博物館学芸員)
定員
50名程度(申込制)
申込
令和5年9月22日締切

ギャラリートーク(1)「初島町と仏教美術」

内容

展示資料についての解説を行います。

日時
10月7日(土曜)午後1時30分~午後2時(午後1時~受付)
場所
有田市郷土資料館 第2展示室
講師
郷土資料館学芸員
定員
なし
申込
不要、当日会場へお越しください。

ギャラリートーク(2)「流転の大般若経と正善寺」

内容

展示資料についての解説を行います。

日時
11月11日(土曜)午後1時30分~午後2時(午後1時~受付)
場所
有田市郷土資料館 第2展示室
講師
郷土資料館学芸員
定員
なし
申込
不要、当日会場へお越しください。

国指定重要文化財「正善寺大日如来坐像」特別公開

内容

通常は申込制での拝観となる文化財を一般公開します。

日時

10月  1日(日曜)午前10時~午後4時

11月18日(土曜)午前10時~午後4時

場所

有田市初島町里1259

正善寺大日如来坐像収蔵庫

きのくに線初島駅より徒歩10分

申込
不要、当日会場へお越しください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。