平成30年度 特別展「明治150年記念 明治・大正期の箕島」

ページID1002543  更新日 令和1年6月17日

印刷大きな文字で印刷

展示趣旨

 平成30年は、明治150年の記念すべき年にあたります。それを機に有田市郷土資料館では、明治・大正期の箕島に注目した展示を開催しました(第一展示室)。

 箕島は、「箕」のかたちをしていたことから、その名前がついたといわれています。江戸時代には、みかんを出荷していた港(現・港町)が近かったなどが関連して、商いのまちとして発展します。それは、明治・大正期でもその性格が認められます。明治・大正期がどのようなまちであったのかを考える展示となっています。

 展示構成は、「第一章 誕生!商人のまち箕島」、「第二章 箕島の商売」、「第三章 箕島での生活」。「第四章 箕島でのできごと」となっています。

  また、同時開催として「安生寺と泉州谷川瓦 ‐明治期の再建‐」を開催しました(第二展示室)。市民に惜しまれながらも廃寺となってしまった有田市糸我町・安生寺。明治期には、勧進活動を経て本堂が再建されます。そのときに葺かれた瓦が、「泉州谷川瓦」でした。解体にともない降ろされた瓦の調査から、当時の瓦事情について注目します。

 展示構成は、「第一章 帯腹山安生寺」、「第二章 本堂の屋根瓦」、「第三章 瓦屋と細工人」、「第四章 有田市の近世・近代瓦」となっています。

記念講座

第1回 「紀州箕島物語」有田市文化協会会長 成川 満 氏

     日 時:平成30年9月30日(日曜)13時30分~15時00分

第2回 「箕島材木商の軌跡」有田市文化財保護審議会委員 綛田 隆信 氏

     日 時:平成30年10月6日(土曜)13時30分~15時00分

第3回 「瓦のはなし」

    「その1 和歌山県内の瓦 -文化財修復者の視点から-」

                  公益財団法人和歌山県文化財センター 下津健太朗 氏

    「その2 瓦散策のススメ -近代瓦の魅力―」近代瓦研究家 松井 美香 氏

     日 時:平成30年10月27日(土曜)13時30分~15時00分

図録販売について

本展には、展示品を掲載した図録があります。(価格:1000円)

ご購入を希望される際は、下記担当までご連絡ください。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221(内線:0)
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。