平成29年度 特別展「念仏行者徳本-200回忌記念―」
展示趣旨
2017年は、江戸時代に活躍した徳本行者の200回忌の年にあたります。徳本行者(1758-1818)は、日高郡志賀(現・日高郡日高町)に生を受けて、紀伊国の各地で修業を積みます。その一つが、有田市宮原町の岩室山でした。徳本行者は、七年間にも及ぶ修業を岩室山で修しました。展示では、徳本行者の紀伊国での足跡をたどります。
展示構成は、「第一章 徳本行者と信仰」、「第二章 有田での徳本」、「第三章 徳本とひとびと」となっております。
記念講座
第1回 「紀伊国での徳本の足跡」 正覚寺住職 塩路 善澄 氏
日 時:平成29年10月15日(日曜)13時30分~15時00分
第2回 「徳本上人絵伝の絵解き」 誕生院住職 畠山 澄男 氏
日 時:平成29年10月21日(土曜)13時30分~15時00分
第3回 「女性救済と徳本」 西宮市立郷土資料館 俵谷 和子 氏
日 時:平成29年11月11日(土曜)13時30分~15時00分
第4回 「仏教史の中の徳本」 前当館館長 寺西 貞弘 氏
日 時:平成29年11月18日(土曜)13時30分~15時00分
第5回 「有田での徳本」 当館学芸員 木谷 智史
日 時:平成29年11月25日(日曜)13時30分~15時00分
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。