~もしものためのノート~ 有田地方地域連携パス
~もしものためのノート~ 有田地方地域連携パスとは?
自分の望む人生を自分らしく最後まで歩むために、前もって考える取り組みです。
家族、友人、知人などへメッセージを書き残すことで、感謝の気持ちや自分の思いを伝えることができます。
老後や死後の手続きに必要な情報を記載しておくことで、残された家族の負担を軽減することにもつながります。
これまでの人生を振り返り、これからの人生を考えるきっかけづくりにご活用ください。
有田市で安心して自分らしく生活していけるよう、有田地方の各相談窓口・連絡先を掲載しています。
対象者
有田市内在住 65歳以上の方
配布場所
有田市地域包括支援センター
有田市在宅医療サポートセンター
※下記リンクからもダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 高齢介護課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3538(介護保険係)
電話:0737-22-3542(高齢者支援係)
電話:0737-22-3540(地域包括支援センター)
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 高齢介護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。