認知症チェックのためのテスト

ページID1005132  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

認知症チェックのためのテスト

大友式認知症予測テスト

このテストは認知症のごく初期、認知症の始まり、あるいは認知症に進展する可能性のある状態を、ご自身あるいは配偶者または同居者などが簡単に予測できるように考案されたものです。(認知症予防財団HPより抜粋)

<採点法>ほとんどない:0点 時々ある:1点 頻繁にある:2点

 

大友式認知症予測テスト

 

項目

点数

1

同じ話を無意識に繰り返す

2

知っている人の名前が思い出せない

3

物のしまい場所を忘れる

4

漢字を忘れる

5

今しようとしていることを忘れる

6

器具の説明書を読むのを面倒がる

7

理由もないのに気がふさぐ

8

身だしなみに無関心である

9

外出をおっくうがる

10

物(財布など)が見当たらないことを他人のせいにする

合計

<評価>

0~8点:正常 9~13点:要注意 14~20点:専門医などで診断を

あくまで点数は目安となります。気になることがある場合は、かかりつけ医や地域包括支援センターにご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 高齢介護課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3538(介護保険係)
電話:0737-22-3542(高齢者支援係)
電話:0737-22-3540(地域包括支援センター)
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 高齢介護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。