生活保護

ページID1000856  更新日 令和5年6月17日

印刷大きな文字で印刷

ご家庭の世帯主の方が、病気や事故又はその他の理由で収入がなくなり、家族や身内の人の援助だけではどうしても生活できなくなったとき、最低限度の生活ができるように、国が定めた一定の基準のもとに生活費や医療費などを援助し、一日も早く自分たちの力で生活できるように「その間」の手助けをするのが生活保護制度です。

生活保護の申請は、国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずご相談ください。

保護の相談・申請手続き

まず、自分が生活している地区を担当する民生児童委員さんにご事情を相談されるか、又は市の福祉事務所へ直接お越し下さい。
申請される場合は、世帯主ご本人を含めたご家族の方、又は一定の範囲の身内の方に限られていて、それ以外の人は申請できません。

申請に来られますと、ご家庭の生活状況や経済状況等々、必要に応じて立ち入ったことをお聞きすることがあるかも知れませんが、個人の秘密は固く守りますので安心してありのままを話して下さい。

申請後、地区担当員(ケースワーカー)は、生活保護の必要性を判断するため、お宅を訪問するなどして、さらに詳しく現在の生活状況や資産・収入・病状・扶養義務者の調査を行い、14日以内(調査に時間がかかる場合は、30日以内)に生活保護が受けられるかどうかや、必要な扶助の程度などを決定し申請者に通知します。

生活保護の開始後は、生活保護法に基づいた義務を守っていただく必要があります。

添付ファイル

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 福祉課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3526(障害福祉係)
電話:0737-22-3541(福祉相談係)
電話:0737-22-3522(民生係)
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。