病児保育

ページID1001101  更新日 令和5年5月17日

印刷大きな文字で印刷

病児保育とは

入院を必要としない程度の病状で、病気の急性期から回復期にあり、家庭や集団での保育が困難なお子さまを一時的にお預かりする制度です。

※かかりつけ医から「診療情報提供書」が出された場合でも、急な症状の変化や利用当日の健康状況により、保育室の判断で利用をお断りする場合もあります。

利用定員
先着3名(児童の症状により、変わる場合があります。)
開室時間
午前8時から午後6時まで
(土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。)

利用できる方(下記のすべてにあてはまる子ども)

対象となる児童は、保護者の仕事や疾病、冠婚葬祭等の理由で、家庭での看護が困難な状況である児童で、次の要件のすべてにあてはまるときにご利用になれます。

  1. 有田市に住所を有していて、生後6ヶ月以上小学6年生までであること
  2. 以下の病気治療中で、医療機関での入院加療の必要がなく、当面の症状の急変が認められないこと
    1. 風邪、下痢等子どもが日常的にかかる疾患
      (下痢等症状のひどい場合はお預かりできません)
    2. 喘息などの慢性疾患
    3. 水痘、風疹などの感染性疾患(麻疹を除く)
    4. 骨折、熱傷などの外傷性疾患
  3. かかりつけ医等の診断により病児保育室の利用が可能であると判断を得られていること

※受入状況に空きがあり実施施設の長が受入可能と判断した場合のみ、有田市外に住所を有していて有田市内に在勤している保護者の子どもも、市外階層の利用料で利用することができます。

利用料(利用当日来所時にお支払いください。)

  1. 市内在住・・・無料
  2. 市外在住・・・1日 4,000円(5時間以内は 2,000円)

※病状が急変し、医療機関を受診した場合、別途医療費がかかる場合があります。

お申込み

病児保育室『きらりん』

電話:0737-23-8051

有田市宮崎町6番地 有田市立病院敷地内

(申込時間 午前8時から午後5時15分まで、当日利用の申込は正午まで)

利用登録

必要なときに利用しようと考えておられる方は、必ず事前に市役所こども課へ利用登録申請書を提出してください。(登録は年度内のみ有効ですので、毎年登録が必要です。)

 

LoGoフォーム(電子申請システム)による利用登録申請も可能です。

電子申請用QRコード

利用方法

1.病児保育室へ予約

利用希望日の前日(月曜~金曜)の午後5時15分までにご予約ください。

※ 当日でも空きがあればご利用できます。午前8時から正午までの間に予約してください。

2.かかりつけ医を受診

入院加療の必要はなく、病児保育室で保育が可能か診察してもらい、診療情報提供書を記入してもらってください。(費用は利用者負担となります。)

※医師により病児保育室での保育が不可能と判断された場合は、速やかにキャンセルの連絡をお願いします。(キャンセル待ちをされている方がいる場合もあるため)

3.病児保育室を利用

利用申込書に診療情報提供書を添付して提出してください。

利用料が必要な方は利用料のお支払いをお願いします。

4.お迎え

保育室での様子、翌日の利用の可否などをお伝えします。

利用料以外の費用(病状の急変により受診した場合の医療費等)の清算がある場合は、お支払いください。

 

利用に必要な各種書類は、市役所こども課、病児保育室に用意しています。

または、下記書類をダウンロードしてご利用ください。

利用上のご注意

  1. 診療情報提供書を必ずご持参ください。ただし、当日の病状等によりご利用いただけない場合があります。
  2. かかりつけ医は、病児保育室での保育が可能かを判断するのみで、保育の利用を勧めるものではありません。保育を利用するかどうかの判断は、保護者の責任でお願いします。
  3. 保育中に病状が悪化した場合は、受診させていただきます。その際の費用(初診料、薬剤料、検査料、その他受診にかかった費用)は別途徴収いたします。なお、事後承諾になることもあります。
  4. お迎えは、必ず午後6時までにお願いします。

当日の持ち物

※持ち物には、必ず名前を記入してください。

  • 病児保育利用登録申請書(年度の初回のみ、利用日に提出する場合)
  • 病児保育利用申込書
  • 診療情報提供書(病児保育事業用)
  • きらりん連絡票
  • 健康保険証・乳幼児医療費等の公費負担を受ける受給者証
  • 母子健康手帳〔予防接種・既往歴〕(登録届以降に変更がある場合)
  • 医師の処方による服薬用の薬とその説明書(当時分のみ)
  • 昼食、おやつ、お茶など水分補給ができるもの
  • 着替え一式 、パジャマ一式
  • バスタオル2枚、手拭タオル 2~3枚
  • ビニール袋 5枚程度(汚れ物を入れます。)
  • 子どもの年齢に応じ必要な物(以下のものなど)
    粉ミルク(1回分ずつに分けたもの)、哺乳瓶、食事用エプロン、紙おむつ(10枚以上)、おしりふき
  • 愛用の玩具や本、おしゃぶりなど

担当:こども課 子育て推進係 ☎0737-22-3524(直通)

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 こども課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3524(子育て推進係)
電話:0737-22-3529(こども家庭支援係)
ファクス:0737-82-1725
市民福祉部 こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。