ペダル付き電動機付自転車はバイクです
交通ルールを守って走行してください
ペダル付き原動機付自転車とは、電動で自走する機能を備え、電動のみ、又は人力のみによる運転が可能な自転車で、特定小型原動機付自転車に該当しないものをいいます。
いわゆる電動アシスト自転車とは異なるため、ナンバープレートの取付や運転免許証の取得など原動機付自転車の運転条件を満たす必要があります。
モーターを用いずペダルのみを用いて走行させる場合でも交通ルール(無免許運転の禁止、歩道走行不可、乗車用ヘルメットの着用義務等)が適用されます。
※公道を走行する際は、車両が道路運送車両の保安基準への適合や自賠責保険(共済)への加入が必要となります。(下記にある各種リンクをご参考ください。)
ペダル付き原動機付自転車の課税について
ペダル付き電動バイク(ペダル付き原動機付自転車)は軽自動車税の課税対象です。
車両を所有する場合は、公道走行の有無にかかわらず標識(ナンバープレート)を取得してください。
また、市役所で交付するナンバープレートは課税標識であり、公道を許可するものではありませんのでご注意ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
経営管理部 税務課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3576(市民税係:市民税担当)
電話:0737-22-3574(市民税係:法人市民税担当)
電話:0737-22-3578(市民税係:軽自動車税担当)
電話:0737-22-3582(資産税係)
電話:0737-22-3572(収納係)
ファクス:0737-82-2611
経営管理部 税務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。