リチウムイオン電池の廃棄について
リチウムイオン電池とは
リチウムイオン電池は、充電して繰り返し使える小型充電式電池の1つで、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン用のバッテリーパックなど多くの機器に使用されています。
リチウムイオン電池のメーカーや輸入販売事業者には自主回収、リサイクルが義務づけられています。
処分方法
販売店に確認してください
メーカー等から構成される一般社団法人JBRCが、家電量販店やホームセンター等で回収を行っています。
回収協力店は下記よりご確認ください。
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
株式会社関西ケーズデンキケーズデンキ有田店 |
有田市糸我町中番25 |
0737-88-2228 |
株式会社タマキ電器 | 有田市宮原町滝川原111 |
0737-88-6006 |
販売店で回収されない場合
バッテリーが膨張している、本体から取り外しできない等の理由で回収協力店への引き渡しが難しい場合は、生活環境課の窓口又は清掃センターへお持ちください。
※回収協力店及び窓口にお持ちいただく際は、電池切れにするなど放電し、また端子部分にテープを貼るなどして絶縁してください。
注意!
リチウムイオン電池などの充電式電池やモバイルバッテリーは、破損・変形により発火する危険性が高く、有田市においても処理施設や収集車両で発火した事例が報告されています。火災事故を防ぐため市が設置している使用済み電池回収缶や市指定ごみ袋には、絶対に入れないでください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 生活環境課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3565
ファクス:0737-83-6550
市民福祉部 生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。