令和6年度郷土資料館 古文書講座「熊野古道と有田地方ー道行く人々の足跡ー」(全2回)

ページID1005025  更新日 令和6年12月12日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術 講座・教室・相談会 イベント・催し

令和6年度 古文書講座 熊野古道と有田地方ー道行く人々の足跡ー(全2回)

令和5年度古文書講座チラシ

開催日

令和7年1月11日(土曜) 、1月25日(土曜)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時 まで

開催場所

有田市文化福祉センター 3階会議室

内容

有田市を縦断する熊野古道について、中近世の参詣記を通してくずし字の読解とその内容について和歌山県立博物館の坂本 亮太氏、佐藤 顕氏に解説していただきます。

第1回(2025年1月11日)   中世の熊野参詣記を読む

第2回(2025年1月25日) 近世の熊野参詣記を読む

申込み

必要

お電話・ホームページ申込フォームからお申し込みください。

文化福祉センター 電話0737-82-3221

※水曜日休館

費用
無料
募集人数
50名程度
講師

和歌山県立博物館学芸課長 坂本 亮太氏

和歌山県立博物館学芸員  佐藤  顕氏

主催
有田市教育委員会
持ち物
筆記用具
問い合わせ
文化福祉センター 電話0737-82-3221

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。