地域公共交通会議

ページID1001017  更新日 令和7年2月7日

印刷大きな文字で印刷

有田市地域公共交通とは

有田市地域公共交通会議(以下「交通会議」という。)は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)に基づき、地域公共交通総合連携計画の作成に関する協議及び連携計画の実施に係る連絡調整を行うと共に、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議する会議です。


開催状況

令和6年度

第2回(令和7年1月15日 書面開催)

議案第3号 令和6年度地域公共交通確保維持改善事業・事業評価案について

議案第4号 令和7年度事業計画(案)及び予算(案)について

第1回(令和6年6月21日)


活動内容

令和6年度


有田市地域公共交通計画

有田市地域公共交通計画とは

有田市では、地域住民の移動手段確保のため、鉄道やタクシーの他、市内を網羅的に運行する有田市デマンドバスの導入など、快適な移動環境の構築に努めてきました。
そんな中、モータリゼーションや少子高齢化による急速な人口減少、新型コロナウイルス感染症の拡大など、地域公共交通を取り巻く環境は大きく変化しており、地域公共交通を維持・確保するための対応が急ぎ求められています。
こうした背景のもと、まちづくりと連携した地域公共交通ネットワークの形成・再構築といった、有田市の地域公共交通のあり方を見直していくとともに、行政・交通事業者・地域が連携し、持続可能な地域公共交通体系の実現を目指していくため、地域公共交通のマスタープランとして、「有田市地域公共交通計画」を策定しました。


Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

経営管理部 経営企画課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3731(まちづくり係)
電話:0737-22-3736(財政係)
ファクス:0737-82-1725
経営管理部 経営企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。