生ごみ処理機で生ごみを減らしてみませんか

ページID1005281  更新日 令和7年7月23日

印刷大きな文字で印刷

生ごみ処理機の無償貸与について

家庭から排出される生ごみの減量化と資源化を促進するため、家庭用生ごみ処理機を無償で貸与します。

生ごみの削減や生ごみ処理機等に興味がある方、購入前に処理機の効果等を確かめてみたいという方は、ぜひご利用ください。

対象者

(1)有田市内に在住の方

(2)生ごみ処理機を設置する場所を確保できる方

(3)市税を滞納していない方

貸出機器

生ごみ処理機

 

機種名  家庭用生ごみ処理機 リサイクラー
型番   MS-N23-G
メーカー パナソニック
外寸   268×365×470mm
重量   11キログラム
 

貸出期間

4ヶ月

申込方法

生活環境課窓口にて申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。

数には限りがありますので、貸し出しは先着順となります。

注意事項

(1)生ごみ処理機の貸与を受けた方及び世帯の方は、年度内に2回以上貸与を受けることはできません。

(2)貸与中に生じた必要経費については、貸与を受けた方が負担してください。

(3)生ごみ処理後の堆肥の活用を図るようにしてください。

(4)市が実施する利用状況等のレポートに協力してください。

(5)生ごみ処理機を有効に活用し、生ごみの減量に努めてください。

(6)生ごみ処理機の異常又は故障が生じたときは、直ちに使用を中止し、報告するようにしてください。

(7)過失により、生ごみ処理機を、破壊、破損、亡失した場合において故意によるものと認められるときは、

       その損害を負担しなければなりません。

(8)貸与期間終了後は、処理機内を空にし、洗浄してから返却してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 生活環境課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3565
ファクス:0737-83-6550
市民福祉部 生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。