マイナンバーカードの申請・受取方法

ページID1000742  更新日 令和5年10月2日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードの申請方法

郵便・パソコン・スマートフォン・まちなかの証明写真機で申請できます。

郵送による申請

  1. 個人番号カード交付申請書(通知カードとともにお送りしています。)に署名または記名・押印し、顔写真を貼り付けます。(市民課窓口に来ていただければ、無料で顔写真を作成させていただきます。)
    ※個人番号カード交付申請書を紛失された場合は、市民課窓口で交付申請書を発行することができます。詳しくはお問い合わせ下さい。
  2. 交付申請書の内容に間違いがないか確認し、送付用封筒(※)に入れて、郵便ポストに投函します。
    ※差出有効期間が「平成29年10月4日まで」等になっている場合でも、「令和4年5月31日まで」は切手を貼らずにそのままお使いいただけます。
  3. なお、送付用封筒を紛失された場合は、封筒作成の素材をダウンロードできます。
    下記の添付ファイルをご覧ください。

パソコンによる申請

  1. デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
  2. 交付申請用のWEBサイト(「マイナンバーカード総合サイト」をご覧ください。)にアクセスします。画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。

スマートフォンによる申請

  1. スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
  2. 個人番号カード交付申請書(通知カードとともにお送りしています。)のQRコードを読み込み、申請用WEBサイトにアクセスします。画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付し送信します。

まちなかの証明用写真機からの申請 ※対応していない機種もあります

  1. タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、個人番号カード交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。
  2. 画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。

注)通知カードを受け取られた日以降にご住所やお名前が変わった場合には、通知カードとともに送られた個人番号カード交付申請書はお使いいただけません。市民課窓口で発行する個人番号カード交付申請書を使用して申請いただくこととなります。詳しくはお問い合わせください。 

マイナンバーカードの受取方法

マイナンバーカードの申請をされた方で、お渡しが可能となった方に対して、交付通知書(はがき)を送付しています。交付通知書が届いた方は、市民課窓口でマイナンバーカードの受け取りができます。

※受け取りができるのは原則ご本人です。入院や施設入所、身体の障害等により本人が来庁できない場合は、事前に市民課までお問い合わせください。
なお、仕事を理由とした代理受け取りはできません。

※平日に受け取りに来られない方のために、休日交付を行います。詳しくは下記のページをご確認ください。

受け取りに必要なもの

  1. 交付通知書(はがき)
  2. マイナンバーの通知カード(お持ちの方のみ)
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  4. 本人確認書類
    顔写真付きの証明書1点もしくは顔写真が付いていない証明書2点
    • 顔写真付きの証明書・・・運転免許証、障がい者手帳、在留カード等
    • 顔写真が付いていない証明書・・・健康保険の被保険者証、介護保険の被保険者証、各種年金証書、社員証、学生証等

※15歳未満の方の受け取り時には、ご本人と法定代理人の来庁及び本人確認書類の持参が必要です。詳しくはお問い合わせください。 

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3561(市民係)
電話:0737-22-3558(人権啓発係)
ファクス:0737-82-2424
市民福祉部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。