有田市民会館 料金表
施設使用料
区分 |
午前 |
午後 |
夜間 |
---|---|---|---|
紀文ホール(平日) |
12,220円 |
18,330円 |
18,330円 |
紀文ホール(土曜、日曜、祝日) |
15,270円 |
22,910円 |
22,910円 |
紀文ホール(舞台のみ使用) |
3,660円 |
5,500円 |
5,500円 |
第1会議室(リハーサル室) |
3,050円 |
4,580円 |
4,580円 |
第2会議室 |
2,030円 |
3,050円 |
3,050円 |
市民ギャラリー |
1,010円 |
1,520円 |
1,520円 |
会議室兼楽屋A |
1,010円 |
1,520円 |
1,520円 |
会議室兼楽屋B |
1,010円 |
1,520円 |
1,520円 |
ホワイエ |
3,050円 |
4,580円 |
4,580円 |
- 有田市民以外の者が使用する場合は、基本料金の2割の額を加算する。
- 使用者が入場料もしくは入場料に類するものを徴収する場合、酒食を伴う使用の場合又は物品の販売を目的とする使用の場合は、それぞれ基本料金の5割の額を加算する。
- 使用時間超過の場合は、1時間当たりの算出料金を加算する。ただし、時間超過は、午前(9時から12時まで)及び午後(13時から17時まで)の区分において、1時間を限度とし、1時間を超える場合は、次の区分の使用料金を加算することとする。
この場合1時間未満は、1時間とみなす。 - 冷房期間は7月1日~9月30日、暖房期間は12月1日~2月末日とし、冷暖房の使用不使用にかかわらず、冷暖房使用料を徴収するものとする。金額は、各室とも基本料金の5割の額とする。
- 冷暖房期間外では、冷暖房を使用した時間に応じて前号の使用料を徴収する。使用時間に分単位の端数がある場合は切り上げて1時間として加算する。
- 紀文ホール使用料金にはホワイエの料金を含む。
ただし、舞台のみの使用時を除く。 - 紀文ホールを練習又は事前準備のために使用する場合は、基本料金の7割とする。ただし、舞台のみの使用時を除く。
練習又は事前準備とは、紀文ホールでの本番を控えてその直前に行うもので、本番後の撤収(後片付け)は含みません。紀文ホール以外での公演のために練習で使用する場合や、単に練習等で使用する場合は、ここでいう練習又は事前準備のための使用には当たりません。よって、本番での紀文ホールの使用の申請がなされていない場合は、練習又は準備による使用料の減額は行いません。
付帯設備使用料
紀文ホール用
舞台設備
- 演台
- 1台 810円(ホール用)
- 花台
- 1台 500円(ホール用)
- 司会者台
- 1台 500円
- 平台
- 1式 2,030円
- 金屏風
-
1双 2,030円
- 指揮者譜面台
- 1式 100円
- 指揮者台
- 1式 200円
- 上敷
- 1枚 200円
- ピアノ
- 1台 6,110円(調律費別途)
- 音響反射板
- 1式 3,050円
- 地がすり(リノリウム)
- 1式 1,010円
- もうせん
- 1枚 200円
- 演段
- 1台 400円
照明設備
- 調光操作卓
(ボーダーライト・天井反射板ライト) - 1式 4,070円
(天井反射板ライトは反射板使用時のみ使用可) - サスペンションライト
- 1列 1,010円(3列)
- ホリゾントライト
- 1列 1,010円(アッパー・ロアー 各1列)
- シーリングライト
- 1列 1,010円
- フロントサイドライト
- 4灯1列 500円(上手下手各3列)
- プロセニアムサスペンションライト
- 1列 300円
- ピンスポットライト
- 1台 2,030円(2台)
- 追加ライト(サイド等)
- 1個 100円(スタンド、ハンガー等付)
- ミラーボール
- 1台 1,010円
音響設備
- 音声調整卓及び標準音響設備一式
- 1式 4,070円
- CDプレーヤー
- 1式 1,010円(再生のみ)
- カセットプレーヤー
- 1式 1,010円(再生・録音)
- CF・CDレコーダー
- 1式 1,010円(再生・録音)
- マイク
- 1本 1,010円(ホール用)
- マイクスタンド
- 1本 100円
映写設備
- プロジェクター
- 1式 1,010円(スクリーン共)
- DVD・BDプレーヤー
- 1式 1,010円(再生のみ)
会議室用
- レールライト
- 1個 100円(ホワイエでの使用時は、8個まで無料)
- 移動式音響ラック
- 1式 2,030円(CD・カセットプレーヤー、第1会議室室内スピーカー含む)
- マイク
-
1本 1,010円
(保有数 ワイヤレスマイク3本、同ピンマイク1本・移動式音響ラックと同時使用)
(有線マイク 若干数)
- マイクスタンド
- 1本 100円
- プロジェクター
- 1台 500円(第1会議室固定1台、移動用2台。スクリーン含む。)
- BD・DVDプレーヤー
- 1台 500円(移動用)
- ミキサー
- 1式 550円(YAMAHA MG10XU・モニタースピーカー付)
- ホワイトボード
- 1式 100円(スクリーン兼用)
- 白布
- 1枚 200円
- 演台
- 1台 500円(会議室用)
- 電子ピアノ
- 1台 1,010円
その他
- CDラジカセ
- 1台 500円
- サーモグラフィーカメラ
- 1式 1,100円(ディスプレイ・テレビ台・操作用PCを含む。)
- ハンディサーモグラフィーカメラ
- 1台 550円
- 持込器具料A
- 1式 500円(使用電力2kw未満)
- 持込器具料B
- 1式 1,010円(使用電力2kw以上)
注
- 付帯設備の使用料は、使用区分1区分の金額とする。
- この表に掲げるもの以外の付帯設備の利用は、類似する付帯設備の使用料に準じた額とする。
- 各付帯設備について、保有台数に限りがあるため、会議室用としているものを除き、紀文ホールでの使用を優先します。
このページに関するお問い合わせ
有田市民会館・有田市図書館
〒649-0304 和歌山県有田市箕島46
電話:0737-82-2626(市民会館)
電話:0737-82-3220(図書館)
ファクス:0737-82-2655(市民会館)、0737-82-2700(図書館)
教育委員会 市民会館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。