コミュニティ・スクールについて
有田市のコミュニティ・スクールについて、このページを通して発信していきます。
-
R5.10.1 第47号 (PDF 645.4KB)
「地域ふれあいルーム」のご紹介 -
R5.9.1 第46号 (PDF 305.1KB)
学校運営協議会委員研修会 ~「ひとづくり」「つながりづくり」「まちづくり」~
防災について考える ~私たち(中学生)にできること~ -
R5.8.1 第45号 (PDF 197.6KB)
コミュニティ・スクール及び地域学校協働活動に係る様々な研修が開催されました -
R5.7.1 第44号 (PDF 202.6KB)
令和5年度 第1回学校運営協議会が開催されました -
R5.6.1 第43号 (PDF 202.4KB)
学校運営協議会委員 任命式・研修会
子どもたちの登下校見守り活動に、ご協力をお願いします
無理をしないで「できる人が」「できる時に」「できる場所で」 -
R5.5.1 第42号 (PDF 256.1KB)
「コミュニティ・スクール」と「地域学校協働活動」で子どもたちの豊かな成長を支える -
R5.4.1 第41号 (PDF 403.5KB)
ゆうわプロジェクト【有田市内 中学校一年生 総合的な学習の時間】 -
R5.3.1 第40号 (PDF 272.5KB)
「井戸端会議」の一員として ~田鶴小学校~ -
R5.2.1 第39号 (PDF 354.4KB)
箕島小学校創立150年メモリー 歴史をつなぐ 未来をひらく
~今ここから踏み出す一歩~ 【箕島小学校6年生】
地域で育てる子供たち 冬休み中の各公民館「ふれあいルーム」 -
R5.1.1 第38号 (PDF 258.7KB)
学校運営協議会委員研修会 「未来を共に創る これからの学校と地域」
令和 4 年度 第 2 回有田市コミュニティ・スクール連絡協議会 -
R4.12.1 第37号 (PDF 463.9KB)
地域で育てる子供たち【各公民館の「ふれあいルーム」の活動】 -
R4.11.1 第36号 (PDF 269.6KB)
「ゆうわプロジェクト」【箕島中学校・文成中学校・保田中学校】 -
コミュニティ・スクールについて (PDF 4.2MB)
有田市コミュニティ・スクール リーフレット(令和4年度作成)
「みんなで育てる 有田市の子ども」 -
R4.10.1 第35号 (PDF 318.4KB)
みんなが幸せに生活するために 【糸我小学校】
地域の方とグラウンドゴルフ 【保田小学校】 -
R4.9.1 第34号 (PDF 297.5KB)
令和 4 年度第 1 回有田市コミュニティ・スクール連絡協議会
ジュニア救急講習~助かる命を助けるために~【港小学校】 -
R4.8.1 第33号 (PDF 451.8KB)
「初島のええとこミッケ遠足」【初島小学校】 -
R4.7.1 第32号 (PDF 336.8KB)
女の浦海岸清掃活動【田鶴小学校】
「日根藤六顕彰碑」周辺のひまわりの種まき【宮原小学校】 -
R4.6.1 第31号 (PDF 299.8KB)
学校運営協議会委員任命式・研修会、登下校の交通安全 -
R4.5.1 第30号 (PDF 242.6KB)
有田市コミュニティ・スクール連絡協議会(令和3年度第3回)
初島中学校に対する地域・保護者のご協力に感謝いたします -
R4.3.1 第29号 (PDF 319.4KB)
読書活動を豊かに(初島小学校)【読み聞かせサークル「はなしっこ」】 -
R4.2.1 第28号 (PDF 572.8KB)
第4回港町ディスカバリーポイントラリー&きしゅう君の家シールラリー、田鶴アピール大作戦 -
R4.1.1 第27号 (PDF 318.1KB)
一緒にきれいに(舎外清掃)、第2回有田市コミュニティ・スクール連絡協議会 -
R3.12.1 第26号 (PDF 303.0KB)
中学生のまちづくりプラン、地域再発見!まちなか・こどもアート展 -
R3.11.1 第25号 (PDF 294.3KB)
BOSAIプロジェクト大作戦、子供たちの健やかな成長のために -
R3.10.1 第24号 (PDF 296.2KB)
地域とともにある学校づくり(2) -
R3.9.1 第23号 (PDF 538.7KB)
地域とともにある学校づくり -
R3.8.1 第22号 (PDF 288.3KB)
有田市コミュニティ・スクール連絡協議会が開催されました -
R3.7.1 第21号 (PDF 346.6KB)
学校運営協議会が開催されました -
R3.6.1 第20号 (PDF 385.0KB)
もっともっと、地域とともにある学校に! -
R3.5.1 第19号 (PDF 314.5KB)
令和3年度に向けて -
R3.4.1 第18号 (PDF 727.1KB)
地域学校協働活動 地域と学校で共に育てよう(中学校編) -
R3.3.1 第17号 (PDF 599.1KB)
地域学校協働活動って? -
R3.2.1 第16号 (PDF 610.8KB)
地域で育てる子供たち~「ふれあいルーム」の活動を紹介します~ -
R3.1.1 第15号 (PDF 689.7KB)
子どもの登下校の見守り ありがとうございます -
R2.12.1 第14号 (PDF 371.1KB)
10/12 研修会を行いました -
R2.11.1 第13号 (PDF 485.6KB)
学校運営協議会ではどんな話し合いが? -
R2.10.1 第12号 (PDF 431.5KB)
学校運営協議会から様々な取り組みが・・・ -
R2.9.1 第11号 (PDF 891.6KB)
今、わたしたちにできること・・・ -
R2.4.30 第10号 (PDF 424.8KB)
コミュニティ・スクールとは?
有田市の実施体制について -
コミュニティ・スクールについて (PDF 3.3MB)
有田市コミュニティ・スクール リーフレット(令和元年度作成)
「みんなで育てる 有田市の子ども」 -
R2.3.31 第9号 (PDF 1.2MB)
各校の【地域とつながる】活動を紹介します~part3~ -
R2.2.28 第8号 (PDF 1.1MB)
各校の【地域とつながる】活動を紹介します~part2~ -
R2.1.31 第7号 (PDF 756.1KB)
なぜ、コミュニティ・スクールがいいの? -
R1.11.29 第6号 (PDF 1.0MB)
第2回有田市コミュニティ・スクール連絡協議会について -
R1.11.29 第5号 (PDF 2.2MB)
各校の【地域とつながる】活動を紹介します -
R1.10.30 第4号 (PDF 760.7KB)
学校運営協議会長さんにインタビュー -
R1.9.26 第3号 (PDF 536.2KB)
学校と地域の今と未来を語る~地域とつながる有田っ子プロジェクトより~ -
R1.8.28 第2号 (PDF 868.8KB)
(1)第1回有田市コミュニティ・スクール連絡協議会について
(2)コミュニティ・スクール研修会について -
R1.7.8 第1号 (PDF 750.1KB)
第1回学校運営協議会について -
R1.7.8 準備号 (PDF 652.9KB)
コミュニティ・スクールとは
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3758
ファクス:0737-82-1834
教育委員会 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。