令和4年度有田市美術展 作品募集
令和4年度有田市美術展 作品募集
令和4年度有田市美術展を開催いたします。市民のもつ美術作品を創造するいよく、また、美術に対する愛好心や鑑賞能力を高め、本市における文化の向上発展に資する。
- 名称
-
令和4年度有田市美術展
- 主催
- 有田市教育委員会・有田市文化協会
- 協賛
- 有田市美術家協会
- 期間
- 令和4年11月5日(土曜)~11月6日(日曜)
- 開催時間
-
11月5日(土曜)午前9時~午後5時
11月6日(日曜)午前9時~午後4時
- 会場
- 有田市文化福祉センター 大会議室
- 作品部門
- 絵画・写真・書
- 作品規格
-
絵画
- 作品は、1人2点以内とする。(ただし、会場の都合で1点のみの掲示となる場合有り。)
- 号数は合計100号以下(例:100号1点、60号と40号の2点)とする。
- 額装は平面作品とする。
- 作品は、未発表のものに限る。
写真
- 作品は応募者本人が撮影した未発表の作品で、1人3点以内とする。
(ただし、会場の都合で1点のみの掲示となる場合有り。)
- 無鑑査・招待及び審査員の作品は、1人1点とする。
- 単写真、組写真ともに写真の大きさは2L以上とし、全紙額(おおむね55㎝×66㎝)以下の作品の大きさに相応しい額におさめること。
- 額には、ガラスをつけないこと。(アクリルは可)
- 額背面の吊り下げ紐を確認しておくこと。
- 著作権・肖像権にかかわる作品については、応募者自身の責任で対処すること。
- 合成・加工は禁止とする。
書
- 半切以内(34×138㎝)の1枚ものとする。一般・無鑑査は縦横自由とする。審査員は縦のみとする。
- 釈文と名札を添えること。(作品は1人1点とする。)
- 陳列に適した額装・軸装又は枠張りとする。
- 作品は未発表のものに限る
- 出品資格
-
有田市内に居住する者。また、市外からの通勤、通学者(各種教室等も含む)
並びに本市出身者。市外居住者のうち過去に出品したことのある者。
(ただし、高校生以上)
- 出品点数
- 各部門別要項参照(ただし、展示作品は主催者において選定する。)
- 出品申込
- 作品部門・サイズ・点数・住所・氏名・雅号等・電話番号を有田市文化福祉センター事務所まで
- 申込期限
- 10月1日(土曜)~10月15日(土曜) ※水曜日休館
- 作品搬入
-
11月2日(水曜)午後3時~5時
有田市文化福祉センター 大会議室へ
- 作品搬出
- 11月6日(日曜)午後4時~5時
- 表彰
-
知事賞・市長賞・市議会議長賞・文化協会長賞・教育委員会賞・奨励賞
- 審査員
- 有田市文化協会担当部長並びに主催者が委嘱した審査員
- お問い合わせ
-
有田市文化福祉センター
電話:0737-82-3221 ※水曜日休館
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止の判断をする場合がございます。ご了承ください。
表彰式
- 日時
- 令和4年11月6日(日曜)午前10時~
- 場所
- 有田市消防本部 5階 多目的会議室
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止の判断をする場合がございます。ご了承ください。
添付ファイル
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221(内線:0)
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。