第19回有田市文芸大会 作品募集
第19回有田市文芸大会 作品募集
第19回有田市文芸大会を開催いたします。俳句・短歌は、誰でも手軽に始めることができ、かつ奥が深く、長く続けられる伝統的文芸です。そういった俳句・短歌の特徴を活かし、市民にもっと身近に文化を感じていただき、幅広い世代間で活発に交流していただくことで、より豊かな市民生活を広めることと有田市全体の文化をより深めることを目的としています。みなさんの応募をお待ちしています。
応募資格 | 市内在住・在学・在勤の方、及び市内の文芸サークルに所属する方。 |
---|---|
部門 |
小学生俳句の部、小学生短歌の部、中学生俳句の部、中学生短歌の部、一般俳句の部、一般短歌の部 ※未就学児は応募できません。高校生以上は一般の部とします。 |
応募要領 |
(1人につき俳句と短歌のそれぞれに応募可。両方応募の場合はそれぞれ応募用紙を作成すること。)
|
応募方法 |
専用の応募用紙やハガキ等に、応募する部門・作品・住所・氏名・電話番号と、小・中学生は 学校名と学年を必ず記入のうえ、下記事務局まで直接持参、郵送、ファクス(0737-82-3311)、 メール(bunkafukusi@city.arida.lg.jp)で応募してください。 (楷書で丁寧に記入してください。ワープロ等で印刷したものでも可。) ※記入漏れがある場合は受付できません。 |
募集期間 | 令和6年7月1日(月曜)~11月30日(土曜) |
選考委員 | 主催者が依頼する有田市内の方若干名 |
賞 |
各部 最優秀賞1点、優秀賞数点、佳作数点(各受賞者には賞状と記念品を授与します。) ※二重投稿、同一作品、酷似作品が判明した場合は、入選、入賞を取り消すことがあります。 |
主催 | 有田市教育委員会、有田市文化協会 |
入賞作品展示
- 日時
- 令和7年2月1日(土曜)から2月14日(金曜)(予定)
- 場所
- 有田市文化福祉センター ロビー
表彰式
- 日時
- 令和7年2月14日(金曜)午後4時~(予定)
- 場所
- 有田市文化福祉センター 3階 大会議室
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 文化福祉センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3221
ファクス:0737-82-3311
教育委員会 文化福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。