地籍調査とは

ページID1001326  更新日 平成30年9月20日

印刷大きな文字で印刷

国土調査法に基づき、市町村が主体となって、一筆ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量するものです。
「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。

「地籍調査」がなぜ必要か?

土地に関する記録として広く利用されている登記所に備え付けられている地図の一部が、いまだに明治時代の地租改正時に作られた地図(公図)などをもとにしたものです。公図は、境界、形状などが現実とは違う場合があり、また、登記簿に記載された土地の面積も、正確でない場合もあるのが実態です。

地籍調査が行われると、その成果は登記所に送られ、登記所において、これまでの登記簿、地図が更新されることになります。更新された登記簿、地図は、その後の土地取引の円滑化や行政の効率化に役立つことが期待されます。

地籍調査前の公図

地籍調査後の地籍図


上記イラスト等は、国土交通省国土調査課の許可を得て掲載しています。

このページに関するお問い合わせ

経済建設部 建設課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3605(庶務係)
電話:0737-22-3612(工務係)
ファクス:0737-82-6968
経済建設部 建設課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。