第31回人権啓発市民のつどい
イベントカテゴリ: 子ども・子育て 文化・芸術 健康・福祉 イベント・催し その他
障がい者たちを、ここまで幸福に活き活きと描いた映画が過去にあっただろうか
- 開催日
-
令和7年10月19日(日曜)
- 開催時間
-
開場:午後0時30分
開会:午後1時 - 開催場所
-
有田市民会館 紀文ホール
- 内容
第31回人権啓発市民のつどいを開催します
映画「わたしのかあさん ー 天使の詩 ー」を上映します
※字幕付き- 申込み
-
必要
入場整理券(無料)が必要です
- 入場整理券
- 9月5日(金曜)午前9時から配布します(配布枚数:1人2枚まで)
入場無料、全席自由
予定枚数に達し次第配布を終了します - 配布場所
- 有田市民会館
有田市役所 市民課 人権啓発係
有田市内各隣保館 - 監督・ゼネラルプロデューサー
- 山田 火砂子
- プロデューサー
- 上野 有
- 出演
-
寺島 しのぶ
常盤 貴子
落井 実結子(子役)
安達 祐実
高島 礼子
船越 英一郎 ほか - 制作
- 株式会社 現代ぷろだくしょん
- 一時保育
-
無料(要事前申込)
対象:1歳から小学2年生まで申込:有田市役所 市民課 人権啓発係(電話0737-22-3558)
締切:10月10日(金曜) - 物販
- 障がい福祉サービス事業所による商品の販売があります
- 問い合わせ
-
有田市役所 市民課 人権啓発係
電話0737-22-3558(直通)
(午前8時30分から午後5時15分まで 土曜・日曜・祝日閉庁)有田市民会館
電話0737-82-2626
(午前9時から午後5時まで 火曜休館) - 主催
-
有田市
有田市教育委員会
有田市連合自治会
有田市人権尊重委員会
有田市民会館自主事業実行委員会
ストーリー
私のかあさんは、知的障がい者でしたが、私にとって最高の母でした
障がい者特別支援施設の園長である山川高子はある日、親友から母親・清子のことを本にしないかと声をかけられた。
今でこそ福祉に従事する高子だが、かつては障がい者をうとみ憎んですらいた。
高子は聡明な子だったが、両親は知的障がい者でありそれを恥じた時期があったからである。
親友の言葉に高子は小学三年生の頃を思い出す。
同級生に母親を見られたくなくて、授業参観のお知らせを隠していた高子だったが、それを見つけた清子は授業参観にやってきてしまう。騒がしくおどけ、同級生から失笑を買ってしまう清子。
その後、両親が知的障がい者であることを知らされ、高子は動揺する。そんな高子の心を癒したのは母清子の裏表のない、何より高子を愛する気持ちであった。
イベント開催にあたり
- 駐車場の数に限りがございます
ご来場の際には、出来るだけお車に乗り合わせのうえ、お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願いします
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
有田市民会館
〒649-0304 和歌山県有田市箕島46
電話:0737-82-2626
ファクス:0737-82-2655
教育委員会 市民会館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。