いきいき百歳体操
『いきいき百歳体操』ってどんな体操?
おもりを使った筋力運動の体操です。椅子に座ったままDVDにあわせてゆっくりと体を動かします。おもりの数を自分のペースで調節できますので、メンバー間に体力差があっても一緒に体操できます。



体操にはどんな効果があるの?
筋力がつき、体を動かすのが楽になります。転倒しにくい体になるので、骨を折って寝たきりになることを防ぎます。みんなで一緒に行うので、仲間づくりや地域づくりにつながります。

いきいき百歳体操を新しくはじめたい!
下記の条件がそろえば、どこでも実施できます。
- 参加者(65歳以上)が3人以上いること
- 週に1回(または2回)実施できること
- イス・テレビ・DVDデッキが用意できる場所
- 参加は無料・誰でも参加できること
※ 初回~5回まで市指導員と一緒に行い、その後は皆さんで続けていただきます。
※ 専用DVD・おもりは市役所から貸し出します。
※ 初回、1年後に体力測定を実施します。効果が数値で確認できます。
現在の活動場所
※ 悪天候・祝日等により日程変更する場合があります。
※ 会場等の都合により人数に制限があります。
※ 医師に運動を制限されている方は参加できません。
| 開催場所 | 開催日 | 時間 |
|---|---|---|
| 逢井集会場 | 毎週水曜 | 13時00分~ |
| 糸我公民館 | 毎週火曜、第1・3金曜 | 10時00分~ |
| 野みかんセンター |
火曜・金曜 (隔週でいきいきと交互) |
13時00分~ |
| 砂浜会館(1) | 毎週水曜 | 13時30分~ |
| 初島北集会所 | 毎週水曜・金曜 | 13時30分~ |
| 古江見老人憩いの家 | 毎週木曜 | 13時00分~ |
| 箕島公民館 | 毎週月曜 | 10時00分~ |
| 初島公民館 | 毎週水曜 | 13時30分~ |
| 港会館 | 毎週木曜 | 10時00分~ |
| 保田公民館 | 毎週金曜 | 9時30分~ |
| 港町公民館 | 毎週月曜・金曜 | 10時00分~ |
| 小豆島中央集会所 | 毎週火曜 | 13時30分~ |
| 滝会館 | 毎週水曜 | 9時30分~ |
| 男浦コミュニティセンター | 毎週火曜 | 13時00分~ |
| 脇本集会所 | 毎週水曜 | 13時30分~ |
| 矢櫃公民館 | 毎週火曜 | 13時30分~ |
| 山田原柑翁会館 | 毎週月曜 | 9時00分~ |
| 星尾会館 | 毎週水曜 | 13時30分~ |
| 新堂農事センター | 毎週火曜 | 9時30分~ |
| 中御堂集会所 | 毎週木曜 |
10時00分~ |
| 宮原公民館 | 毎週金曜 | 10時00分~ |
| 市原自治会館 | 毎週木曜 | 13時30分~ |
| 新町区民会館 | 毎週金曜 | 10時00分~ |
| 東会館 | 毎週金曜 | 10時00分~ |
| 須谷会館 | 毎週月曜 | 10時00分~ |
| 宮崎公民館 | 毎週金曜 | 13時30分~ |
| 佐山公民館(1) | 毎週木曜 | 9時30分~ |
| 下中島公民館 | 毎週水曜 | 13時30分~ |
| 奥集会所 | 毎週水曜 | 13時30分~ |
| 山地コミュニティセンター | 毎週火曜 | 10時00分~ |
| 砂浜会館(2) | 毎週月曜・金曜 |
9時30分~ |
| 千田西公民館 | 毎週金曜 | 13時30分~ |
|
佐山公民館(2) |
毎週木曜 | 10時30分~ |
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 地域包括支援センター
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3540
ファクス:0737-83-6205
市民福祉部 地域包括支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
