母子手帳アプリ「すま☺ぷり」(by 母子モ)でデジタル予診票をご利用ください

ページID1002613  更新日 令和6年3月6日

印刷大きな文字で印刷

小児予防接種のデジタル予診票サービスについて

 2022年10月から下記医療機関で順次サービス提供開始

小児予防接種のデジタル予診票サービスとは、有田市の母子手帳アプリ「すまぷり(by母子モ)」内の機能を使って、小児予防接種の予診票をアプリ内でデジタルに管理するサービスです。
デジタル予診票を推し進めることで保護者・医療機関・自治体での負担の軽減を図るものです。

お子様の保護者様宛てに本サービス利用に関するご案内を郵送または訪問時にお渡しいたします。
※生まれた月の翌月、中旬以降にご案内いたします。

医療機関でご利用される場合、お送りしたデジタル予診票QRコードの登録をあらかじめお願いいたします。

紙の予診票の提出が不要になります!

今までは、予防接種の度に紙の予診票への記入を要していましたが、アプリ内で予診票を記入することが出来るので、負担が軽減されます。

※今までどおり、紙の予診票での利用も可能です。

過去の接種履歴が確認できます!

市からお届けする二次元コードを読み込んでいただき、アプリに登録していただくことで、市が管理している過去の接種履歴がアプリ内で確認することが出来るようになります。

デジタル予診票1

デジタル予診票2

デジタル予診票3

デジタル予診票4

デジタル予診票5

デジタル予診票6

デジタル予診票7

デジタル予診票8

デジタル予診票の利用可能医療機関

利用可能な医療機関は、随時更新いたします。
予防接種に行かれる前にあらかじめご確認いただきますようお願いいたします。

【利用可能医療機関一覧】

医療機関 住所 電話番号
生馬内科 有田市宮原町新町40 0737-88-7058
垣本内科医院 有田市宮原町滝川原512-3 0737-88-6660
髙垣医院 有田市糸我町西88-4 0737-88-2244
中村内科医院 有田市箕島653-5

0737-83-2255

萬谷医院 有田市宮崎町237 0737-83-2411
山根内科 有田市港町231-23 0737-82-5128
利光こども医院 有田市野433-7 0737-83-6336

デジタル予診票に関するよくあるご質問(Q&A)

【予診票に関すること】

Q.紙の予診票で受診することはできなくなりますか?
A.今までどおり、紙の予診票でも受診可能です。
 今後も紙の予診票でのご案内はお送りさせていただきます。

Q.デジタル予診票に対応していない医療機関で受診する場合、どうすればよいですか?
A.デジタル予診票に対応していない医療機関では、紙の予診票をお使いください。

Q.紙の予診票が送られてきましたが、紙の予診票を必ず使わなければならないのですか?
A.デジタル予診票に対応している医療機関でしたら、アプリのデジタル予診票をお使いいただけます。

【接種履歴に関すること】

Q.市外から転入してきましたが、接種履歴はどうなりますか?
A.有田市で接種履歴を保持していないため、転入手続きの際に保健センターに母子手帳の接種履歴をご提供いただいた方は、1~2週間程度で接種履歴を反映したデジタル予診票を利用する為の個別QRコード案内をお送りいたします。
 なお、ご提供いただけていない場合は、母子手帳を元にご自身でご入力いただく必要があります。

【母子手帳に関すること】

Q.紙の母子手帳は必要なくなるのですか?
A.紙の母子手帳は今までどおり必要です。デジタル予診票はあくまで紙の予診票の代わりとなります。
 デジタル予診票対応の医療機関窓口で、紙の母子手帳のご提出が必要になります。

【その他】

Q.無料で使用できますか?
A.アプリの使用は無料です。ただし、アプリのダウンロード等の通信料金はご自身の負担になります。

Q.子どもが2人(もしくは2人以上)いますが、対応していますか?
A.複数人でも対応可能です。

Q.デジタル予診票は、複数のアカウントで利用できますか?
A.複数のアカウントではご利用いただけません。

Q.デジタル予診票を使いたいのですがどうすればよいですか?
A.デジタル予診票の利用には市から送付するデジタル予診票用個別QRコードが必要になります。
 ご希望の方には、アプリに登録する為のデジタル予診票用個別QRコードをお送りしております。
 下記のフォームより、申請してください。申請いただいてから1~2週間程度でお送りいたします。

Q.アプリを使用しているのが母親になりますが、父親が予防接種に同伴する際はどうすればよいですか?
A.あらかじめ予診票を記入した母親のアプリ上で、既に記入したデジタル予診票を6桁の番号として出力できます。
 医療機関でその6桁の番号をお伝えいただければ、父親が同伴した場合でもお使いいただけます。
 ※番号出力時に接種医療機関を選択していただく必要があります。

Q&A図解

母子手帳アプリ「すま☺ぷり」ってなに?

有田市では、子育てに関連する情報をより身近に、わかりやすく提供するため、スマートフォンアプリによる電子母子手帳サービスとして、有田市スマイルアプリ「すま☺ぷり」の提供を開始しました。
無料ですので、お手元のスマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードいただき、是非ご活用ください!

トップ画面のイメージ

※登録料・利用料は無料です。通信料は利用者負担となります。
※紙の母子手帳も引き続き必要です。併せてご利用ください。

「すま☺ぷり」でできること

複雑で忘れがちな予防接種もスマホで簡単管理

お子さんのプロフィールを登録すると、最適な摂取日を自動表示し、摂取日が近づくと事前にプッシュ通知でお知らせ!忙しい毎日でも予定日を忘れず安心です。

予防接種の画面イメージ

健診や各種教室など有田市の育児情報を確認

有田市の子育てに関するイベントやお役立ち情報が届きます。

有田市子育て情報の画面イメージ

「できたよ」記念!お子さまの成長を家族で共有

成長記録と一緒に、楽しみながら日々の思い出も記録できます。離れた場所に住むおじいちゃん・おばあちゃんも一緒にお子さんの成長を見守れます。

できたよ記念として記録を共有する画面イメージ

ダウンロード・登録方法

  1. アプリ検索で「母子モ」と入力いただくか、対象のダウンロードサイトのQRコードを読み取りインストールしてください。
  2. アカウントを新規登録し、ニックネーム・性別・郵便番号などのプロフィールを設定するだけで完了です。

ダウンロード用のQRコードを表示

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 健康推進課
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3223
ファクス:0737-82-5388
市民福祉部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。