新都市公園の整備計画について

ページID1003582  更新日 令和5年2月14日

印刷大きな文字で印刷

有田市では、誰もが身近にスポーツに親しむことで、一生涯を通じて、健康で心身ともに豊かな生活を送れるための公園施設の整備「BIG SMILEプロジェクト」を推進しています。

BIG SMILE プロジェクト

コンセプト

誰もが身近にスポーツを通じて健康を増進し、心身ともに豊かな生活を送るために役立てる場、また、次代を担う人材を育成できる場として「運動型健康増進総合施設」を創出し、スポーツを通じたコミュニティの増進を図ります。

キャッチフレーズ 

  ”からだ、こころ、満面の笑み”

方 針
  • 子どもから高齢者まであらゆる世代が健康的な生活を送ること
  • スポーツを通じたコミュニティが育まれること
  • 誰もがスポーツに親しめる機会をつくること
  • 主体的かつ継続的にスポーツの楽しさや喜びを味わい人生を豊かに充実させること
BIG SMILE プロジェクト 相関図
スポーツの頭文字S、医療の頭文字M、交流の頭文字Iなど8つのキーワードの頭文字をとって名付けています。
それぞれの分野で連携してソフト面も含めて企画・構成を行うことで、「心の健康」と「体の健康」を満たすことのできる施設を目指します。

また、「BIG SMILEプロジェクト」のコンセプトに加え、災害対応トイレやソーラー照明の導入などにより、防災的な活用が可能な公園とします。

有田市運動型健康増進施設の整備計画について

新都市公園 鳥瞰図

令和5年1月 施設の名称・愛称が決定しました!

有田市健康スポーツ公園 ”BIG SMILE PARK”

”BIG SMILE PARK"は愛称であり、下記の公園内施設にも愛称が設定されました。

 

多目的グラウンド(愛称:えみくるフィールド)

ロングパイル人工芝で、11人制サッカー(1面)、フィールドホッケー(1面)、8人制サッカー(2面)、フットサル(3面)、グランドゴルフなど多様なスポーツができる施設で、ナイター照明を備えます。

屋根付き多目的ひろば(愛称:えみくるドーム)

ショートパイル人工芝で、雨天時でも利用でき、ゲートボール(2面)、グランドゴルフ、フットサル(1面)、イベントなどにも活用できる施設で、ナイター照明を備えます。

健康遊具ルート(愛称:えみくるルート)

周遊コースとして、コース内に点在するように多数の健康器具を設置し、若者から高齢者まで多くの世代が利用でき、健康を促進するとともに、リハビリやイベント等にも積極的に利用していただける施設です。

遊具ひろば(愛称:えみくるランド)

子どもたちが、遊びながら全身運動となる動きを習得できるアスレチック複合遊具や、3Dトランポリン等を設置し、保護者や祖父母など多世代の交流の場となるように、また、その周辺のグラウンドで行われているスポーツを身近に感じ、生涯スポーツへの導入となれる場所を目指します。

 

アスレチック複合遊具の紹介
アスレチック複合遊具の紹介
国内最大級のチューブスライダーや、障がいの有無や年齢に関わらず誰でも遊べるインクルーシブ遊具など、子どもたちにとって「楽しい!また来たい!」と感じる、遊び場・交流の場となります。

※上記の「遊び方説明図」を、添付ファイルに掲載しています。

有田市民水泳場”えみくるARIDA”

有田市健康スポーツ公園と同じく「BIG SMILE プロジェクト」によって整備され、令和2年8月にオープンした施設で、室内温水プール、トレーニングジム、フィットネススタジオを併設した、厚生労働省認定の健康増進施設・指定運動療法施設です。

有田市健康スポーツ公園防災計画

防災機能を備える公園として、十分なオープンスペースを利用した、復旧活動の拠点としての役割などを定めた防災計画を策定しました。(令和5年1月)

 

※計画を、添付ファイルに掲載しています。

建設工事について

令和6年4月のオープンを目指して、現在、工事を行っています。

その間、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

※計画平面図等を、添付ファイルに掲載しています。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3761(社会教育係)
電話:0737-22-3765(社会体育係)
ファクス:0737-82-1834
教育委員会 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。