ウェブアクセシビリティ方針
有田市公式ウェブサイトは、日本工業規格 JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」のレベルAAに準拠することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいきます。
ウェブアクセシビリティとは
ウェブアクセシビリティとは高齢者や障害者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。
JIS X 8341-3は、情報アクセシビリティの日本工業規格(JIS)である「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス」の個別規格として、2004年に初めて公示されたもので、ウェブサイト等を高齢者や障害者を含む誰もが利用できるものとするための基準が定められています。
その後、2度の改正を経て、現在は JIS X 8341-3:2016として公示されています。(2016年3月22日改正)
(総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」より引用)
1 対象範囲
有田市公式ウェブサイト(https://www.city.arida.lg.jp/配下)
2 目標および達成する期限・適合レベル
期限
平成30年12月
適合レベル
JIS X 8341-3:2016 レベルAAに準拠
「適合レベルAAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記により、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの達成基準を満たすことを意味します。
平成30年11月時点で把握している問題点および今後の対応に関する考え方
対象範囲外とするウェブページ
- PDF、ワード・エクセルなどの形式で提供する添付ファイル
より多くの情報を提供できるよう、各種ファイルを添付したページを公開していますが、すべての添付ファイルのウェブアクセシビリティ対応は、情報量および技術的な観点から困難なため、現時点では対象範囲に含めていません。 - Googleマップを使用している全てのページ
利便性を高めるためGoogle社が提供する地図サービスを使用していますが、本市でのウェブアクセシビリティ対応が困難なため、現時点では対象範囲に含めていません。ただし、Googleマップ以外の部分は適合レベルAAに配慮します。
有田市公式ウェブサイトで、Googleマップを利用している主なページは、以下の「施設案内(ディレクトリ名 shisetsu)」配下のページとなります。
https://www.city.arida.lg.jp/shisetsu/index.html
JIS X 8341-3:2016に基づく試験結果
「JIS X 8341-3:2016」附属書JB(参考)「試験方法」およびウェブアクセシビリティ基盤委員会「JIS X 8341-3 2016 試験実施ガイドライン」に基づいた平成30年11月の試験実施結果は、更新履歴をご確認ください。
更新履歴
このページに関するお問い合わせ
経営管理部 総務課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3742(人事係)
電話:0737-22-3746(総務管財係:総務担当)
電話:0737-22-3750(総務管財係:管財担当)
電話:0737-22-3745(デジタル推進室)
ファクス:0737-82-1725
経営管理部 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。