有田市健康スポーツ公園指定管理者の募集について

ページID1004343  更新日 令和5年3月16日

印刷大きな文字で印刷

「有田市健康スポーツ公園 BIG SMILE PARK」の指定管理者を募集します

 有田市では、スポーツやレクリエーションを通じてさまざまな世代が集い、交流を促進することで、市民の心と体の健康が増進されることを目指し、現在、「有田市健康スポーツ公園 BIG SMILE PARK」の整備を進めています。

 そこで、本施設の管理運営にあたり指定管理制度を導入し、民間事業者等の経営ノウハウを取り入れることで、事業採算性を向上させる目的で指定管理者を募集します。

プロポーザルに係る質疑回答について

有田市健康スポーツ公園指定管理者選定プロポーザルに関する質疑回答書は次のとおりです。

施設の概要

名称 :有田市健康スポーツ公園(愛称:BIG SMILE PARK)

所在地:有田市初島町浜1665番地

敷地面積:約2.4ha

  • 多目的グラウンド(愛称:えみくるフィールド)
  • 屋根付き多目的ひろば(愛称:えみくるドーム)
  • 遊具ひろば(愛称:えみくるランド)
  • 健康遊具ルート(愛称:えみくるルート)

指定管理者として行う業務

  1. 本施設の使用許可に関すること
  2. 本施設の利用料金の受領に関すること
  3. 本施設の維持管理に関すること
  4. その他、本施設の管理上有田市が必要と認める業務

※詳細については、添付の「有田市健康スポーツ公園指定管理者の業務仕様書」を参照してください。

指定管理の期間

令和6年1月1日から令和10年3月31日まで

応募資格

法人その他の団体で、指定期間中、安全かつ円滑に対象施設の管理運営を行うことができるもの

プロポーザルの日程

1.  プロポーザルの公告日:令和5年2月15日(水曜)

2. プロポーザルの実施要領及び資料の配布期間:公告日より令和5年3月24日(金曜)まで

3. プロポーザルへの参加表明書提出期間:公告日より令和5年3月31日(金曜)まで

4. 質問及び回答の期限

   受付:令和5年3月27日(月曜)まで

   回答:令和5年3月30日(木曜)まで

5. 指定管理者の選定に係る書類の提出期限:令和5年4月3日(月曜)から令和5年4月14日(金曜)まで

6. 企画提案説明(プレゼンテーション)の開催:令和5年5月上旬(予定)

7. プロポーザル審査結果の公表:令和5年5月中旬(予定)

プロポーザル実施要領及び資料の配布方法

有田市教育委員会生涯学習課社会体育係で配布します。

配布希望者は、次の書類を配布期間内に提出してください。

  • 有田市健康スポーツ公園指定管理者選定プロポーザル資料配布願(別記様式第1号)

郵送による配布を希望する方は、配布願と返信用封筒(角型2号)に210円切手を貼付したものを配布期間内に必着するよう下記まで郵送してください。

 (郵送先)〒649-0392 和歌山県有田市箕島50番地 有田市教育委員会生涯学習課社会体育係 宛

プロポーザルへの参加表明の方法

次の書類を、郵送もしくは実施要領配布場所まで持参してください。郵送する場合は、前述の期間内に簡易書留で送付してください。

  • 有田市健康スポーツ公園指定管理者選定プロポーザル参加表明書(別記様式第2号)

単独事業体で提出する場合は単独用の様式を、共同事業体で参加を表明する場合は共同事業体用の様式を使用してください。

  • 共同体結成届出書(別記様式第3号)

共同事業体で参加を表明する場合に添付してください。

 

申請内容に不備等がなく、申請を受理したときは、参加表明書受理書(別記様式第4号)を交付します。

質問及び回答の方法

質問をする場合は、質問書(別記様式第5号)に必要な事項を記入し、ファクスもしくは電子メールにて下記担当まで送付してください。

質問に対する回答は、質問者に対してのみ都度行い、その内容が、参加者が共有すべき事項であると判断したものについては、都度有田市ホームページ上に掲載します。

提出先: 有田市教育委員会生涯学習課社会体育係 宛 

               ファクス 0737-82-1834   メール shogaigakushu@city.arida.lg.jp

指定管理者の選定に係る書類の作成及び提出方法

添付の募集要項に規定された書類を、期日までに有田市教育委員会生涯学習課社会体育係まで直接持参してください。(正本1部及び副本11部を提出のこと。)

プロポーザル審査に関する事項

有田市公の施設の指定管理者選定委員会設置要綱に基づく委員会において実施します。

指定手続

有田市議会において、指定管理者として指定する議案が議決された後、指定する予定です。(令和5年6月定例会に上程予定)

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3761(社会教育係)
電話:0737-22-3765(社会体育係)
ファクス:0737-82-1834
教育委員会 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。