市長の活動(令和3年3月)

ページID1003327  更新日 令和3年4月7日

印刷大きな文字で印刷

3月2日(火曜)有田市議会3月定例会

 午前10時より、有田市議会3月定例会が開会され、議案23件についての提案理由を説明いたしました。

 

     *****望月市長挨拶(提案理由)一部抜粋*****

 はじめに、新型コロナウイルス感染症についてですが、県内での感染が確認されてから約1年が経過し、現在はご承知の通り、ワクチン接種が国内でも順次開始されております。本市におきましても、私が本部長となり、新型コロナウイルスワクチン接種推進本部を先月設置し、国や県と連携を図り、また医師会の皆様の多大なご協力をいただきながら、市民の皆様への円滑な接種のため協議を重ね、対応しているところです。

 今後も引き続き、市民の皆様の高い意識でのご協力のもと、感染症対策について、関係機関と連携を図りながら、必要な対策を迅速かつ適切に実施するよう万全の体制で対応してまいります。

 次に、令和3年度予算の説明に先立ちまして、予算編成に対する基本姿勢の一端を申し上げます。コロナ禍の影響があるものの、公共施設の再編をはじめ、大きなまちづくりの転換期にある本市においては、引き続き積極的な未来への投資に取り組むことを基本方針として、多様化する課題への対応と将来を見据えた施策に重点を置き予算を編成してまいりました。

 また、令和3年度が初年度となる第5次長期総合計画の施策を推進していくためには、未来を見据えたチャレンジを着実に一つ一つ進めていかなければなりません。そしてまた、昭和の時代より人口減少が進む中、将来を担う若い世代の皆様をどのようにサポートできるかということも優先すべき課題であり、このことについては、大きく踏み込んで考え、少子化対策や子育て支援、移住定住の促進に係る施策を多く提案させていただいており、それらの結果、一般会計当初としては、市制施行以来最大規模の予算額となりました。

 堅実に努力を重ねてきたふるさと応援寄附金をはじめとした確固たる財政基盤のもと、本市が、いつまでも活気あるまちであり続けるための、未来に向けた積極的な予算となっており、引き続き、私が先頭に立って、各種施策に取り組んでまいりますので、議員各位におかれましては、一層の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。

写真:議場で挨拶する市長

写真:手話通訳

3月17日(水曜)「みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム」が日本農業遺産に認定されました

 この度、農林水産大臣により「みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム」が「日本農業遺産」に認定され、400年以上にわたる試行錯誤によって生み出し、守り継いできた我々のシステムの価値が、広く認められることとなりました。

 これまで、現地調査やプレゼンテーション審査に地域の皆さんとともに一丸となって臨んできました。昔からこの地に暮らした人々がみかん栽培に挑み、地域を発展させ続けてきたことは、私たちの誇りであり、「みかんといえば有田、有田といえばみかん」と言っていただけることは、大きな名誉となっています。

 今回、認定証授与式に参加させていただきましたが、この認定をゴールとすることなく、ここから有田みかんの魅力を広く発信するとともに、これまで先人の方々が永きにわたり継承されてきた伝統を守り、深化させながら次の世代へ継承していきます。

写真:関係者で記念撮影

写真:農林水産大臣とのフォトセッション

3月24日(水曜)有田市手話言語条例 制定

 3月24日に開かれた有田市議会3月定例会において、「有田市手話言語条例」が全会一致で可決され、同24日に公布及び施行されました。

 この条例は、「手話は言語である」という認識のもとに、市民の手話への理解の促進を図ることにより、地域における手話の使いやすい環境を構築することで、市民が自立した日常生活を営み、社会参加をし、心豊かに暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的としています。

写真:議場で関係者と写真撮影

3月26日(金曜)箕島保育所修了式・閉所式

 この度、3月末をもって、箕島保育所を閉所する運びとなり、箕島保育所の修了式・閉所式を挙行しました。

 コロナ禍で園児の皆さんには、慣れないマスクの着用や長いお休みなど、いつもとは違った不自由なことも多かったことと思います。それでも修了式での皆さんの緊張感のある入場や元気な返事、凛々しく修了証書をもらう姿は本当に立派で、こちらも身が引き締まる思いで、涙が出そうになりました。

 人口が減少していく中で、地域でもってどんな豊かな子を育てるか。ひとりの命を育み、この多様な社会の中を自立していく中で、社会全体で子どもたちを応援していく、 強い子育て支援の行政を作っていく必要があると思っています。

 保護者の皆様には、これまで多岐にわたりご支援をいただき心から感謝いたします。引き続きのご協力をお願いするとともに、園児の皆さんにも、ここでお友達や先生と頑張ったことを次のステージでも生かしていただきたいと思います。

写真:児童たちの作品

写真:挨拶する市長

写真:児童たちに語りかける市長

写真:保護者会が作成した閉所記念映像

写真:保護者会の皆さんが作成した閉所記念映像と花束

このページに関するお問い合わせ

経営管理部 秘書広報課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3715
ファクス:0737-83-2222
経営管理部 秘書広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。