市長の活動(令和元年9月)

ページID1002673  更新日 令和2年8月18日

印刷大きな文字で印刷

9月11日(水曜)長寿者訪問

 市内の新百歳の方々と最高齢の方を訪問させていただきました。

 ご長寿をお祝い申し上げますとともに、皆様には今後とも健康に留意され、いつまでも元気でお過ごしいただきたいと思います。

 大正、昭和から現在に至るまで、私には想像もできないような激動の時代を生きてこられ、今の豊かな社会を作り上げて下さった、皆様がいてくれたから今の時代があるのだと強く感じ、尊敬の念に堪えません。

 皆様が築き上げてくださった豊かなこのまちを市長としてより良くしてまいりたいと思います。

写真:賞状を手渡す市長

写真:写真撮影に臨む市長

写真:握手する市長

写真:記念撮影に臨む市長

9月14日(土曜)長寿祭

 大勢の皆様にお集まりいただき、ご長寿を祝い、有田市の模範老人の皆様の表彰をさせていただきました。

 会場は元気な出演者をはじめ、多くの観客の皆様の熱気につつまれ、大変盛り上がりました。今後とも健康に留意され、いつまでも元気でお過ごしいただきたいと思います。

 長寿祭の開催にあたり、老人クラブの皆様方をはじめ、関係者の方々には格別のご尽力をいただき、敬意を表しますとともに深く感謝申し上げます。

写真:舞台上で挨拶する市長

写真:ステージで踊りを披露する参加者

9月19日(木曜)有田市地域産業の振興に係る事業連携協定調印式

 このたび、有田箕島漁業協同組合、株式会社松源、有田市の三者は、箕島漁港に新設される産直施設「浜のうたせ」を中心とした有田市地域産業の振興に連携・協力して取組み、新たな人の流れの創出に加え、地域産業の振興及び活力向上に貢献する施設となることをめざして連携協定を締結しました。

 平成23年から産地協議会を立ち上げ、平成24年度からは、箕島漁港での鮮魚の販売を「とれピチ朝市」として実証実験を開始しました。どんな方が来てくれるのか、様々な試行錯誤を繰り返し、盛り上げてきました。

 この新しい施設は、平成28年度からスタートしている5つ星プロジェクトの1つとして、その中心を担う拠点となります。これまでの5つの地域での取組みの中で1つ1つの「点」だったものが、様々な連携が生まれて「線」になり、「面」になっていくことを願っています。

写真:協定書にサインする市長ら

写真:協定書を手に持ち写真撮影に応じる市長

9月26日(木曜)有田市議会9月定例会

 午前10時より、有田市議会9月定例会が開会されました。

 会期は9月26日から10月16日までの21日間です。

       *****望月市長挨拶(議会招集挨拶)一部抜粋*****

 令和元年有田市議会9月定例会の開会にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。

 議員各位におかれましては、去る9月8日執行の有田市議会議員一般選挙において、市民の期待を担われ、めでたく当選されましたことに心から敬意を表し、お祝いを申し上げます。

 今回の選挙で再選されました経験豊かな議員の皆様、そして、このたび初めて当選されました議員の皆様、それぞれの思いを胸に、これからの4年間、有田市のより一層の発展のため、ご尽力を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。

 さて、本年も日本列島では台風の接近や豪雨災害の発生によりまして、各地で大きな被害が生じています。被災された皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧を祈念いたします。

 本市におきましても、先月のお盆に西日本を縦断しました大型の台風10号に対しまして、15日早朝から警戒体制をとり、気象情報や関係機関からの情報を収集するなど、その対応にあたりました。同日、市内全域に避難準備・高齢者等避難開始を、その後一部地域の3世帯に避難勧告を発表し、市内8か所の避難者数は延べ29世帯41人に及びました。今後も、とるべき避難行動を市民の皆様に周知するとともに、平常時からの迅速かつ円滑な避難活動の確保に向けた取組みを引き続き継続し、防災意識をさらに高めながら、発生が予想される秋台風に備えてまいります。

 そして、行政全般を振り返りますと、本年度も上半期が終わろうとしています。これまでの進捗状況を検証し、下半期におきましても、しっかりと市の施策に関し説明責任を果たしながら、市民生活の安全・安心や地域経済の活性化など、より良い施策を来年度の予算編成に繋げてまいりますので、議員各位におかれましても、市政に対する高いご見識によりまして、貴重なご意見と多大なご尽力を賜りますよう、心からお願いを申し上げます。

写真:議場で挨拶する市長

このページに関するお問い合わせ

経営管理部 秘書広報課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3715
ファクス:0737-83-2222
経営管理部 秘書広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。