乳幼児(6ヶ月から4歳)の新型コロナワクチン接種について
乳幼児(6ヶ月から4歳)の新型コロナワクチン接種について
有田市では、乳幼児(6ヶ月から4歳)の方を対象に、新型コロナワクチンの初回(1・2・3回目)接種を実施しています。
はじめに
新型コロナワクチンの接種を受けることは強制ではありません。
接種券に同封のリーフレット及び予防接種についての説明書をお読みいただき、ワクチンの予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、ワクチン接種のご検討をお願いします。
対象者・接種券について
初回(1・2・3回目)接種
対象者
生後6か月から4歳で接種を希望する方(5歳の誕生日の前々日まで)
接種回数・間隔
3回
1回目接種から3週間の間隔をおいて2回目接種を受け、2回目接種から8週間以上の間隔をおいて3回目接種を受けます。
≪1回目接種→(3週間以上空けて)→2回目接種→(8週間以上空けて)→3回目接種≫
※5歳以上の接種とは異なり、3回接種することで初回接種完了となります。
※1回目または2回目接種後に5歳の誕生日を迎えた場合、原則は乳幼児ワクチンを接種します。
※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
なお、インフルエンザワクチンについては、13日以上の間隔をあけずに接種可能です。(同時接種も可)
接種券
対象者に該当する方には11月上~中旬に接種券をお送りします。
新たに6ヶ月になる方には、6ヶ月になる翌月上旬にお送りします。
接種期間
令和5年3月31日(金曜)まで
※令和5年3月31日(金曜)までに接種を終了するには、最低でも令和5年1月13日(金曜)までに1回目接種を終了する必要があります。接種をされる方は、余裕をもってお早めにお願いいたします。
接種時の持ち物
- 接種券
- 予診票(必ず保護者、可能な限りご両親の署名をお願いします。)
- 母子手帳
- 健康保険証等の本人確認書類
※接種当日は父・母、または18歳以上の親族で注射を受ける方の普段の様子やこれまでの病歴等の分かる方とお越しください。
接種会場・接種日時について
接種会場
有田市立病院
接種日時
接種日時 |
接種受付時間 |
申込 締切 |
|||
---|---|---|---|---|---|
1回目 |
2回目 |
3回目 |
|||
(1) |
11月24日 (木曜) |
12月15日 (木曜) |
令和5年2月9日 (木曜) |
各日 午後2時 |
11月22日(火曜) |
(2)
|
12月22日 (木曜) |
令和5年1月12日 (木曜) |
3月9日 (木曜) |
12月16日(金曜) | |
(3) |
令和5年1月5日 (木曜) |
1月26日 (木曜) |
3月23日 (木曜) |
12月23日(金曜) |
接種当日の体調不良など、急にキャンセルとなる場合は、必ずご連絡をお願いいたします。
小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種をお考えの方は、下記リンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(ワクチン接種担当)
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-5360
健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。