小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチン接種について

ページID1003927  更新日 令和5年9月9日

印刷大きな文字で印刷

小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチン接種について

 

有田市では、小児(5歳から11歳)の方を対象に、新型コロナワクチンの初回(1・2回目)接種と、初回接種を終了された方の追加接種 ※を実施しています。

※追加接種は令和5年9月19日までは令和4年秋開始接種として、翌20日からは令和5年秋開始接種として実施されます。

 

はじめに

新型コロナワクチンの接種を受けることは強制ではありません。ワクチンの予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただくものです。接種を受けるご本人(お子さま)と保護者の方でよく相談のうえ、接種を受けるかどうかご判断ください。

ワクチンの予防の効果や安全性については、接種券に同封のリーフレットや予防接種についての説明書をご確認ください。

接種対象者・実施日時について

 

初回(1・2回目)接種

対象者

満5歳から11歳で接種を希望する方(12歳の誕生日の前々日まで)※

※12歳の誕生日の前日からは小児用ではなく、12歳以上用のワクチンの接種対象となります。

 

接種回数

2回(1回目接種から3週間以上経過後に2回目を接種します)

 

接種券

すでに対象者に該当する方にはお送りしています。

 

使用ワクチン

ファイザー社製小児用1価ワクチン(XBB.1.5株対応)
 

接種会場

利光こども医院

 

接種のお申込み   


接種をご希望の方は下記のお申し込み先までご連絡ください。折り返し、接種していただける日程をお伝えいたします(接種は原則第3土曜日のお昼12時ごろになります)。

 

追加(3回目以降)接種 (令和5年秋開始接種)

対象者

初回(1・2回目)接種を終了した方。(12歳の誕生日の前々日まで)※

※12歳の誕生日の前日からは小児用ではなく、12歳以上用のワクチンの接種対象となります。

 

接種回数

1回

 

接種間隔

前回接種から3か月以上

 

接種券

接種可能となる月の前月末頃にお送りします。

 

使用ワクチン

ファイザー社製小児用1価ワクチン(XBB.1.5株対応)

 

接種会場

利光こども医院

 

接種日時   

接種時間 お昼12時ごろ (各日とも)

追加(3回目または4回目)接種実施日

接種日

申込締切

10月21日(土曜)

10月13日(金曜)

11月18日(土曜) 11月10日(金曜)
12月16日(土曜) 12月8日(金曜)
令和6年 1月20日(土曜) 令和6年 1月12日(金曜)
2月17日(土曜) 2月 9日(金曜)
3月16日(土曜) 3月 8日(金曜)

 

 

お申込み先

有田市健康推進課(ワクチン担当):0737-82-5360 (平日8時30分から17時15分)

 

 

接種当日について

 

接種の当日には

接種時の持ち物

  • 接種券
  • 予診票(必ず保護者、可能な限りご両親の署名をお願いします。)
  • 母子手帳
  • 健康保険証等の本人確認書類

※接種当日は父・母、または18歳以上の親族で注射を受ける方の普段の様子やこれまでの病歴等の分かる方とお越しください。

 

接種当日の体調不良など、急にキャンセルとなる場合は、利光こども医院までご連絡をお願いいたします。
  • 利光こども医院 連絡先 0737-83-6336

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課(ワクチン接種担当)
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-5360
健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。