新型コロナワクチン接種のお知らせ
新型コロナワクチン接種について
有田市では、国の示す接種順位等に従って、市民の皆様が新型コロナワクチンの接種をうけられるよう準備を進めています。今後、予定されている接種開始に向けて、接種対象者や個別通知、接種方法等についてご案内します。
ワクチン供給状況を踏まえた本市の当面の対応について
先般、国から示されたワクチン供給スケジュールを踏まえて、当面次のとおり対応します。
本市へのワクチン供給について
4月当初のファイザー社製ワクチンの有田市への供給量については、本市の対象者数(65歳以上の高齢者数:約9,500人)に比べてごくわずかとなる見込みです。
当面の対応について
- 3月下旬に発送する予定としていた接種券等個別通知については、当面送付を見合わせます。
- 本市のワクチン接種は、施設接種(高齢者施設)から開始します。なお、接種実施施設等については、現在調整中です。
- 今後の接種については、4月26日以降のワクチン供給量が判明次第、お知らせいたします。
接種の概要について
新型コロナワクチン接種は、希望するすべての市民の皆様(注)が受けられます。
今後、接種対象時期となった方から順に、接種券・予診票等をお送りします。
接種までの流れは、以下のとおりです
- 接種券が郵送で届きます
- 接種場所を選んで予約(必ず必要です)
- 事前に予診票を記入する
- ワクチンを接種
接種時のお願い
- 上腕部に接種しますので、半袖など、すぐに接種部位が出せる服装でお越しください。
- 持病等の基礎疾患があり、接種に関して悩みや不安がある方は、事前にかかりつけ医にご相談ください。
(1)接種券等個別通知の発送について
接種にあたり有田市から市民の皆様に個別通知を発送します。
個別通知は発送後のコールセンターへの問い合わせ集中を避けるため、対象者ごとに発送時期をずらして通知を発送する予定です。
なお、当初は3月下旬から高齢者向けの接種券等個別通知の発送を予定していましたが、国からのワクチン供給状況を踏まえて、発送を当面見合わせます。
(2)接種方法・接種場所
接種方法・接種場所は、現在調整中です。
確定次第、ホームページや広報などでご案内いたします。
(3)接種費用
無料(全額国費で接種を行い、自己負担は発生しません)
コールセンターの開設について
ワクチン接種に関するお問い合わせはコールセンターまでお願いします。
電話番号 |
0737-82-5360 |
---|---|
受付時間 |
平日 8時30分~17時15分 |
ワクチンの有効性・副反応について
本ワクチンの接種により発症・重症化の予防の効果が期待されています。ワクチンにより得られた抗体の持続期間は、現在調査中です。
日本への供給を計画している海外のワクチン(ファイザー社、アストラゼネカ社、モデルナ社、ノババックス社が開発中のワクチン)では、ワクチン接種後に、接種部位の痛みや、頭痛・倦怠感・筋肉痛等が報告されています。
新型コロナウイルスの有効性・安全性などの詳しい情報については、首相官邸ホームページまたは厚生労働省ホームページをご覧ください。
- 【和歌山県ホームページ】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(外部リンク)
- 【首相官邸ホームページ】新型コロナウイルスについて(外部リンク)
- 【厚生労働省ホームページ】新型コロナワクチンについて(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 保健センター
〒649-0304 和歌山県有田市箕島27
電話:0737-82-3223
ファクス:0737-82-5302
市民福祉部 保健センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。