地域密着型サービス
介護保険で利用できるサービス
居宅介護(介護予防)サービス/施設介護サービス/地域密着型サービス
地域密着型サービスを整備していきます
高齢者が住みなれた地域での生活を継続するためには、身近な生活圏域ごとにサービスの拠点をつくり、支援していく必要があります。そこで、要介護1~5、要支援1・2の人のために地域の実情に合わせて市の裁量で整備する、「地域密着型サービス」が導入されることになりました。以下のようなサービスを今後整備していく予定です。
サービスの種類 |
サービスの内容 |
---|---|
要介護1~5の方 |
通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問系のサービスや泊りのサービスを組み合わせて多機能なサービスを提供する小規模な拠点です。 |
●小規模多機能型居宅介護 |
|
要支援1・2の方 |
|
●介護予防小規模多機能型居宅介護 |
|
要介護1~5の方 |
24時間安心して在宅生活が送れるよう、巡回や通報システムによる夜間専用の訪問介護を整備します。 |
●夜間対応型訪問介護 |
|
要介護1~5の方 |
認知症の人を対象に専門的なケアを提供する通所介護です。 |
●認知症対応型通所介護 |
|
要支援1・2の方 |
|
●介護予防認知症対応型通所介護 |
|
要介護1~5の方 |
認知症高齢者がスタッフの介護を受けながら共同生活する住宅です。 |
●認知症対応型共同生活介護 |
|
要支援2の方 |
|
●介護予防認知症対応型共同生活介護 |
|
要介護1~5の方 |
入所定員が30人未満の小規模な介護老人福祉施設に入所する人のための介護サービスです。 |
●地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
|
要介護1~5の方 |
入所定員が30人未満の小規模な介護専用型特定施設に入居した人のための介護サービスです。 |
●地域密着型特定施設入居者生活介護 |